こんにちは、ひらきです。
皆さんが普段見ているテレビドラマをどのように撮っているか、ドラマ撮影の裏側、つまりスタッフの人たちがどんな仕事をしているかご存知ですか?
こんな風に思う方は、ぜひ最後までお読みください。
この記事では『ドラマ制作部とは?どんな仕事内容なの?現場で働くクリエイター』というテーマで、僕が普段請け負っている〈ドラマ制作部〉の業務についてご説明させていただきます。
企画の段階から物語の構成を把握し、撮影場所を探すロケハンや番組制作費のお金の管理など幅広い視野で業務を勤めます。
撮影期間中もキャストやスタッフの安全面、近隣住民への配慮などにも気を使うため、最近はなかなか仕事が長続きせず途中で辞めてしまう子や、やりたがる子が少ないといった人手不足にも悩まされています。
僕の記事は芸能を目指しているも読んでくださっていると思いますが、スタッフの仕事とはどんなものか?
これを機に勉強してみてください。
【プロフィール】
ひらき(@khiraki0201)
芸能プロダクション/株式会社K’sLink代表取締役。
→https://kslink.jp
10代から20代にかけて「芸能界で生きる」ためのノウハウを学び、30歳で起業。役者、アクション/スタント、ドラマ制作、舞台プロデュース、キャスティング、脚本や演出など幅広く活動中。
詳細や芸歴はこちら
・ドラマ制作部の現場の動きとは?
ドラマ制作部とは?どんな仕事内容なの?
ドラマ制作部とはどんな仕事をしているのか?
僕は普段、「ドラマ制作部」の仕事を請け負っています。
ではどんな業務内容なのでしょうか?
ざっくり言うと「ドラマ撮影現場の管理」をしています。
撮影場所の管理やスタッフの管理、お金の管理など。
とにかく幅広く視野を広げていることが大事、ドラマ撮影というのはいろんなトラブルがつきものですからね。
映画/ドラマ制作部の役割
こんにちは、ひらきです。 皆さんはテレビドラマをどのように作っているか知っていますか? 朝早くから夜遅くまで、とにかく過酷な現場な印象かなー このようなイメージが強いのではないでしょうか? 確かに間違って[…]
見ていただけるとわかるように、映画やドラマの制作には様々な役割のスタッフがいます。
もともとロケハンやロケ交渉というのは制作会社のアシスタントディレクターの役割だったのだが、現在では独立した職業として映像制作では欠かせない役割の一つとなっているのです。
プロデューサーを目標とする人は、この制作部という仕事をほとんどの人が経験していて、現場のノウハウをしっかり学んだ上で企画等を立ち上げてきます。
制作部の中でも役割分担があり、大きく3つの職種に別れています。
・制作主任
・制作進行
それぞれ役割分担があり、一人一人が自分の役割を果たすことでロケ全体が円滑に進むようになっています。
以下、それぞれの詳細です。
制作担当
通称・プロダクションマネージャーとも言われています。
言わば、現場の要なのです。
制作担当の力量によって作品のクオリティは大きく左右されると言っても過言ではありません。
大規模なドラマ企画や映画を除き、政策担当は基本は1人で請け負います。
規模が大きくなると2〜3人の体制をとることもあります。
制作主任
制作部でのNo2の認識でいるとわかりやすいと思います。
制作担当指示のもと、ロケ地を探したりロケ地交渉を行い台本に沿った撮影場所をリサーチしたりします。
現場によっては担当クラスの人や、プロデューサーをやっている人が制作主任という立場で現場に入るため、大きな即戦力となる場合があります。
制作進行
制作部の仕事を請け負う中で、一番最初に請け負うのがこの制作進行の業務です。
スケジュールのコピーやロケ地の地図作成など、事務的な業務も行わなければいけないため、体力的にも負担のかかる役割です。
制作進行も作品の規模により人数の変動があるが、大体1〜2人。多いところだと3〜4人いるところも。
最近だと制作進行リーダーというカッコいい役割もできています。
制作部の現場での動き/働き
制作部は撮影が始まるまでの準備段階から、日夜その業務に追われています。
しかし、いざ撮影がクランクインし現場が進んできてからももちろん大変です。
キャストやスタッフの安全管理も行うため、現場全体を把握する広い視野が必要になってくるのです。
また、天気の都合やキャストの急なスケジュール変更に合わせ、ロケ地対応や日程スケジュールなどを素早く臨機応変に対応していかなければなりません。
常に数日先の行動を考え、プロデューサーや監督と相談し、現場をスムーズにコントロールしていきます。
制作部がいないと作品は作れない
制作部の判断一つで撮影現場は大きく左右されることがあります。
安全判断や予算上の都合で、重要なシーンを撮影中止にすることだってあるのです。
監督がどんなことを言おうが、こればかりはどのスタッフよりも強大な力を発揮する。
制作部の言葉一つで番組は動かせてしまうのです。
我々はよくこんなことを言います。
「制作部の言うこと聞かないと撮影は出来なくなりますよ?」
と。
もちろん冗談半分ですが、あまりにも常識のないスタッフなんかがいるとあながち冗談でもなくなりますからね。
ロケ地近隣への配慮
撮影というのはスタジオだけならまだしも、公共施設や一般のお宅での撮影をすることが度々あります。
そんな時、配慮しなくてはいけないのが近隣住民や一般者への気配りです。
いくらこちらは仕事をしているとはいえ、大きい声で喋ったり作業する上での騒音などは迷惑でしかありません。
ましてや我々撮影隊は40〜50人くらいで行動していて、規模が大きくなると100〜200人を超えることもあります。
そういった気配りや配慮も我々制作部の仕事なのです。
「クレームが入ればそれを迅速に対応し迷惑になると判断したスタッフがいれば注意をする」絶えず気を張り続けているんですよね。
【まとめ】大変だけれど楽しい制作部
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回は『ドラマ制作部とは?どんな仕事内容なの?現場で働くクリエイター』というテーマでお話させていただきました。
ドラマ制作が大変だという理由で、ものづくりの業界が人手不足になってしまうのは本当に切ない
大変だけどやりがいがある仕事
それがクリエイターなんじゃないのかな
テレビドラマ業界は衰退しているけど、お客さんは違うプラットホームに移っただけ
ドラマの需要はまだまだありますよー
— ひらき@年中無休の役者社長 (@khiraki0201) December 8, 2019
言ったように、制作部の仕事は一言でいうと〝大変〟です。
しかし、僕たちはクリエイターです。
作品が完成しそれが全国に公開されると「大変だったけれど携われて良かったな」と、やはりモノづくりは素晴らしいなと実感できます。
仕事に慣れれば心にも余裕ができ、スタッフやキャストと仲良くなればより一層仕事が楽しくなります。
制作部とはどんな仕事なのか、大体わかっていただけたでしょうか?
これを読んでる人で、もしかしたら制作部を目指している人がいるかもしれません。少しでも参考になってくれれば嬉しいです。
こんにちは、ひらきです。 今回は『「芸能活動の結論」食えない役者はこうすれば稼げるようになる』というテーマで、役者活動をしていくなら〇〇もやっていかなくては。 ということをお話をしていきますね。 役者を目指して[…]
ひらき(@khiraki0201)