こんにちは、ひらきです。
今回は『芸能界を目指すなら「裏方・スタッフの仕事も学ぶ」という考え』というテーマでお話させていただきます。
なんて思ってしまっている方、その考えは〝損〟をしてしまっているかもしれませんよ。
ぜひ最後までお読みください。
【プロフィール】
ひらき(@khiraki0201)
芸能プロダクション/株式会社K’sLink代表取締役。
→https://kslink.jp
10代から20代にかけて「芸能界で生きる」ためのノウハウを学び、30歳で起業。役者、アクション/スタント、ドラマ制作、舞台プロデュース、キャスティング、脚本や演出など幅広く活動中。
詳細や芸歴はこちら
・どんな人が〝一流〟になるのか?
・芸能界で稼ぎたいなら〇〇に回れ
芸能界を目指すなら「裏方・スタッフの仕事も学ぶ」という考え
芸能界を目指す方に、いきなり「スタッフの仕事もやってみなさい」というと意味がわからないですよね。
役者・歌手・ダンサー・モデル・芸人(以下プレイヤー)などなど、芸能界で活躍するためのジャンルはたくさんあります。
しかし、多くの方が「プレイヤーとスタッフは別次元」と考えてしまっています。
だから「スタッフ〝なんて〟やりたくない」と思ってしまうのです。
◇
◇
ではなぜ〈裏方・スタッフ〉の仕事もやったほうがいいのか?
その理由を説明していきますね。
なぜなのか〈3つの理由〉
理由その①:スキルアップに繋がる
まず最初の理由として「スキルアップに繋がる」が挙げられます。
例えば役者を例にしましょう。
撮影部や照明部、録音部の動きをある程度理解しておけばどのように芝居をすればいいか分かるようになります。
・どのように動けば周りの仕事が円滑に進むようになるのか?
周りのスタッフも仕事がやりやすくなりますよね。
あらゆる角度の仕事を把握することは、他の方に気配りができるようになります。
また、「撮影現場のスタッフの役」なんてのも依頼としてくる可能性がありますからね。
そうなると実際に学んだ経験が活かせます。
こんにちは、ひらきです。 皆さんはテレビドラマをどのように作っているか知っていますか? 朝早くから夜遅くまで、とにかく過酷な現場な印象かなー このようなイメージが強いのではないでしょうか? 確かに間違って[…]
理由その②:仕事の幅が広がる
ぼく自身が経験していますが、スタッフとしても働けるようになると「仕事の幅が広がる」のです。
どういうことか?
スタッフとして働きながら「役者を目指しています」と監督やプロデューサーに直接〝営業〟するのです。
そうすることで「そうなんだ、じゃあこの役やってみる?」といきなり仕事をいただけるチャンスにもなります。
これだけでかなりメリットですよね。
⬇︎
オーディションを受ける
⬇︎
なかなか受からない
⬇︎
またオーディションを受ける
本来の芸能活動はこのような形ですが、これではキリがありません。
裏技みたいなやり方になりますが、スタッフとして働くことはなにも勉強のためや収入を得るためだけじゃないのです。
こんにちは、ひらきです。 皆さんが普段見ているテレビドラマをどのように撮っているか、ドラマ撮影の裏側、つまりスタッフの人たちがどんな仕事をしているかご存知ですか? ドラマは見てるばかりでスタッフの方達の仕事がどんなも[…]
理由その③:現場に慣れる
「現場に慣れる」こと。
ぶっちゃけこれが最大の理由です。
というのも、撮影現場ってかなり特殊な環境です。
出演者・スタッフ・関係者など総勢すると数十人〜100人以上なんて大所帯です。
そんな中で、いざプレイヤーとして出演依頼が決まった時あなたは自分の100%のパフォーマンスができるでしょうか?
おそらく出来ないと思います。
どんな形だろうと、とにかく現場の場数を経験することは『慣れる』ことに繋がります。
「役者だから〜」「スタッフだから〜」は関係ない
よく勘違いされがちなのが「プレイヤー>スタッフ」ということです。
そんなことは断じてありません。
プレイヤーとスタッフは中立な立場でものごとを見なくてはいけないのです。
・スタッフだから遠慮しなくてはいけない
意味が全くわかりません。
特に日本のエンタメ業界はこの傾向が強いですよね。
周りのスタッフがプレイヤーのご機嫌とったり持ち上げているからです。
こんにちは、ひらきです。 役者活動をされている方、こんな風に思ってしまっていませんか? 僕は役者だから他の人とは違うんだよ 現場スタッフよりも僕の方が偉いんだよ はい。 これはかなりの「[…]
↑こちらの記事でも書いていますが、このような環境では質の高い作品はつくれるわけがありません。
同じ目線で、切磋琢磨しながらみんなで目標に進むから良い作品がつくれるのです。
いまの「プレイヤー>スタッフ」の環境をなんとかしないと、日本のエンタメ業界はダメなままで終わってしまいますね。
これからはなんでも出来て〝一流〟になる
プレイヤーとはお客様に提供できるパフォーマンスを身に付けることで〝一流〟と呼ばれます。
役者なら演技力、歌手なら歌唱力など、そのジャンルにおいて特化したスキルがなければお金を頂戴することはできません。
一つのスキルだけでは食べていけない
しかし、かといって「一つのスキル」だけで食べていけるほど今の芸能界は甘くはありません。
自分が役者を目指しているとして、抜群に演技ができるからと言って稼げるようになると思いますか?
なりませんよね。
もちろん、所属している芸能プロダクションの営業力や自身の容姿にも左右されますが、演技一つを言うとそこいらの小劇場に出ている役者さんたちの方がよほど芝居ができます。
でもそういった方たちですらアルバイトしながらの生活を送っています。
だからこそ「なんでも出来る」が重要になってくるのです。
Amazon 形式:Kindle版(電子書籍) 480円にて販売中 |
なんでも出来れば稼げる
僕の場合、役者の仕事以外にも「アクション・スタント・ドラマ制作・脚本・演出」など幅広く活動しています。
「役者だけじゃ食べていけない」
と判断したからです。
役者は役者の活動だけで食べていけるようになるのか?
もちろんなれる方もいますが、それはプロダクションの営業力と容姿が備わって達成できる
ほんの数%でしょうねだからおれは役者以外の活動にも手を伸ばし、結果として今のようにエンタメ活動だけで食べることが出来ている
《決断》が大事だね
— ひらき社長 (@khiraki0201) November 7, 2020
もちろん役者だけで食べていけるようになると一番いいんですけどね。
芸能活動に対し「広い視野」を持つこと
なので食べていくには芸能活動に対し「広い視野」を持つことが大切です。
「プレイヤーはプレイヤーしかやらない」
なんて考え方はやめましょう。
プライドを捨て、食べていくにはどうしたらいいかを常に考えるべきなのです。
スキルを磨くことも大事ですが、所詮は稼がなければ食べていくことは出来ないですからね。
稼ぎたいのであれば〇〇に回れ
「稼ぎたいのであれば〇〇に回れ」
結論から言うと「裏に回れ」ということです。
どういうことか?
自分自身で自分を営業しながら運営もする、つまり「セルフプロデュース」をせよ!
ということです。
こんにちは、ひらきです。 いま、時代は激しく変化しています。 芸能界も同様に、古い常識や価値観が淘汰され新しく生まれ変わろうとしています。 そんな中で、僕が推奨しているのが「自分で自分をプロデュースすること」です。 […]
周りが役者を持ち上げる『役者ファースト』この考えはもう古いです。
これからは個人で収入を得る時代
どんなビジネスもそうですが、これからは「個人で収入を得る時代」になります。
というかもうすでに突入しています。
会社勤めしている方でも、いわゆる〝副業〟として自分のビジネスを始めている方が大勢います。
それは芸能界も同じです。
プレイヤーとして活動しつつも、自分でイベントや舞台などを企画・プロデュースする人たちが急増しているのです。
いつまでも「受け身のままでは食べていけないから」です。
自分で企画・プロデュースすれば稼げます
正直言うと、自分で企画・プロデュースすれば稼げるようになってきます。
いきなり「初めての事業で大成功」なんてのは難しいですが、挑戦を繰り返していけばビジネスの感覚が掴めてきます。
プレイヤーだけをやっていては時間だけがただただ過ぎていってしまうのです。
こんにちは、ひらきです。 どんなビジネスでも芸能活動でも、成功している人には共通点した条件があります。 先に結論を言いますが、それは〈挑戦〉と〈努力〉と〈継続〉です。 なんかずいぶん簡単な条件だねー そう[…]
まずは〝挑戦〟してごらん
と、文章で説明してても動き出さなければ意味がありません。
まずはどんなことでもいいので〝挑戦〟してみてください。
そうすれば色々なことがみえるようになってきます。
芸能活動で食べていけない人の大きな原因は〝挑戦しないこと〟なのです。
【まとめ】
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回は『芸能界を目指すなら「裏方・スタッフの仕事も学ぶ」という考え』というテーマでお話させていただきました。
偉そうなことを並べてきましたが、これが事実です。
芸能界で生活している人は、僕も含め様々な視点から物事を考え行動するようにしているのです。
こんにちは、ひらきです。 今回は『「芸能活動の結論」食えない役者はこうすれば稼げるようになる』というテーマで、役者活動をしていくなら〇〇もやっていかなくては。 ということをお話をしていきますね。 役者を目指して[…]
ひらき(@khiraki0201)