注目キーワード
  1. 芸能
  2. 役者
  3. ビジネス
  4. 舞台
  5. ドラマ

お金は「稼ぐ」よりも「使い方」が難しい?失敗しないお金の知識

こんにちは、ひらきです。

普段、どんな「お金の使い方」をしていますか?

いきなり怪しい質問からスタートしましたね。

会社経営をしていると、お金というのは「稼ぎ方」よりも「使い方」の方が難しいんだなと思い知らされることが多々あります。

今回は『お金は「稼ぐ」よりも「使い方」が難しい?失敗しないお金の知識』というテーマで、お金についての僕なりの経験と知識をお話していきます。

ひらき

【プロフィール】
ひらき(@khiraki0201
芸能プロダクション/株式会社K’sLink代表取締役。
https://kslink.jp
10代から20代にかけて「芸能界で生きる」ためのノウハウを学び、30歳で起業。役者、アクション/スタント、ドラマ制作、舞台プロデュース、キャスティング、脚本や演出など幅広く活動中。
詳細や芸歴はこちら

・なぜ「使い方」の方が難しいのか?
・お金は何に使った方がいいのか?
・納税を抑えるにはどうしたらいいのか?

お金は「稼ぐ」よりも「使い方」が難しい?失敗しないお金の知識

お金は「使い方」の方が難しい。

なんていきなり言われてもピンときませんよね。

誰もが生活の中でお金を使っています。

子供ですらお金について最初に学ぶことは、「稼ぐ」ではなくおもちゃを買ったりおつかいに行ったりする「使い方」なのです。

では、なぜその「使い方」がそんなにも難しいのでしょうか?

スポンサードリンク

稼いだお金、何に使っていますか?

冒頭の質問に戻ります。

普段、どんな「お金の使い方」をしていますか?

・食料品や消耗品の購入
・家賃や水道、光熱費代
・衣類や家具、雑貨代
・プライベートでの遊び代

などなど、多くの方がこのように毎日お金を使っていますよね。

もちろん僕もです。

しかし、このように消耗しているだけでは生活って豊かにならないのです。

「稼ぐ」だけでは環境は変わらない

多くの方は〈労働〉で賃金を稼ぎ、生活しています。

会社に就職し、定年まで働き続ける。

そして労働から引退したらようやく〈年金〉というシステムで、働かなくても暮らせるようになる。

これが社会の常識とされています。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 日本人は「働き者のイメージ」がありますよね。 仕事に対しての出世意欲ってどのくらい高いと思いますか? 他の国に比べて結構高いんじゃないの? 残念、なんと各国に比べてかなり下位の方[…]

決して悪いと言っているわけではありませんが、今の時代だと将来の不安は解消されませんよね。

使えば〝楽〟になっていく考え方を身につける

「お金を使えば使うほど、後の生活が〝楽〟になっていく」

今回のテーマを回収する結論がこれになるわけです。

「稼ぐ」→「使う」→「稼ぐ」→「使う」→「稼ぐ」

このループを抜け出す考え方を身につけた方が、これからの生活は〝楽〟になっていくのです。

消耗品や物より、「投資」に使うべき

みなさんは「投資」を意識したことはありますか?

「投資」と聞くと、株や不動産などどうしても難しいイメージがあります。

知識のない状態で下手に手を出すと、失敗して逆に大損する可能性もあります。

では、自分自身への「投資」はどうでしょうか?

自分のスキルを高め、より高い収益を得られるようになればさらに使えるお金は増えていくのです。

購入はただただ消耗するだけ

生活に必要な消耗品や雑貨は、購入したらそこで終わってしまいます。

それ自体が新しい何かを生み出すことはありません。

しかし、

「投資」とはそれ自体が次のステップへ進むための新しい知識や経験を生み出し、どんどん自分を成長させるのです。

お金を使って何かを購入することは、ただただ消耗するだけなのです。

スポンサードリンク

〈スキルの投資〉と〈金融の投資〉

では「投資」について簡単に説明しますね。

「投資」といっても様々ありますが、ここでは〈スキルの投資〉と〈金融の投資〉についてお話します。

どちらも生きていく上で欠かせない基本的な知識になりますので、興味ある方は自身でさらに勉強してみるといいかもしれませんね。

スキルの投資

先ほどお話した〈スキルの投資〉、これを疎かにしては絶対にダメです。

ノースキルの状態で、何かを得られるほど甘いものではありませんから。

僕自身、芸能という業界で活動しているものですから、自分自身に対するスキルの「投資」は一切惜しみません。

これはどんな会社に勤めようと、自分がスキルアップすることでそこから新しいビジネスチャンスがやってくるのです。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 生活の中で〈自己投資〉を大事にしていますか? 「人生を成功させたい」 であれば、自己投資はマジで必須です。 ・自己投資が大事って聞くけど、どんなメリットがあるの? ・自[…]

金融の投資

それから〈金融〉の投資ですね。

こちらも先ほど言いましたが、「投資」と聞くとどうしても株式投資や不動産投資が思い浮かびます。

お金を投資するということは、それだけリスクがあり、そして難しいのです。

しかし、

ここ最近では〈積立NISA〉や〈iDeCo〉で将来への積立投資をする人が着々と増え、「投資」に対する関心が備わってきているのも事実です。

簡単ですからね。

早く始めれば始めるほど、これらは後々に〝得〟をします。
しっかり最低限の勉強をしなくてはいけませんが。

税金の動きを学んで、いかに利益を出さないか・・

「お金の使い方を学んで人生楽になろう」

なんて偉そうに言ってきた僕でも、まだまだ勉強不足で、会社経営でも初心者です。

だから日々の勉強は欠かしていません。

だからこのような記事が書けるのです。

最後に、税金を学んで支出を抑えるお話をしますね。

フリーランスこそ、税金を学ぶべき

僕のブログ記事はフリーランスの読者の方が多くいます。

なので、フリーランスの方たちにこそ教えたいのが「税金の仕組み」です。

こんな小さな記事一つで説明できるものではありませんが、僕たちの生活の中でどのように税金を収めているのかを学ぶだけで、格段に自身の支出は抑えられるのです。

自由な働き方をしたいのであれば、それ相応の勉強をしましょう。

営業するなら決算の2〜3ヶ月前がおすすめ

特に営業職をされている方、企業に営業をかけるのであればその会社の決算月の2〜3ヶ月前を狙って営業をかけてみましょう。

会社というのは「利益」が多ければ多いほど国に納税しなくてはいけません。

それを抑えるためには「経費」という形でお金を使うのです。

つまり、決算前に多額の利益が見込めている会社は「どうせ経費になるなら」という気持ちでお金を使ってくれます。

経費の計上を考えるなら〝起業〟がおすすめ

僕が法人を起業したのも、ぶっちゃけ「税金対策」でもあります。

そうやってお金をコントロールして、いかに自由に使えるお金を増やすかがビジネスになります。

芸能という業界で食べていくにはお金がかかります。

だからビジネスを学び、お金の「使い方」を学んでいるのです。

【おわり】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回は『お金は「稼ぐ」よりも「使い方」が難しい?失敗しないお金の知識』というテーマでお話させていただきました。

少しでも参考になってくれたら嬉しいです。

↓よければこちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 新型コロナウィルスの影響で仕事が減った・・アルバイト先も潰れてしまった。収入源が無くなってしまった・・。 多くの〈フリーランス〉事業の方が、2020年に入ってこのような経験を[…]

〈著:ひらき〉書籍販売はこちら

株式会社K’sLinkホームページ

ひらき(@khiraki0201

スポンサードリンク
最新情報をチェックしよう!