注目キーワード
  1. 芸能
  2. 役者
  3. ビジネス
  4. 舞台
  5. ドラマ

「どんなビジネスも情報発信が大事」その方法と注意点とは?

こんにちは、ひらきです。

当たり前になりつつある「情報発信」の現代社会。

これからはビジネスを始めるには、情報発信は必須ツールになってくると断言しておきます。

情報発信?
SNSとか苦手なんだよな〜

こんな風に思っていては、これからの時代で特にビジネスを意識している人ははっきり言って厳しいですよ。

この記事では『「どんなビジネスも情報発信が大事」その方法と注意点とは?』をテーマに、情報発信することがビジネスにおいていかに大切なのかをお話していきます。

ひらき

【プロフィール】
ひらき(@khiraki0201
芸能プロダクション/株式会社K’sLink代表取締役。
https://kslink.jp
10代から20代にかけて「芸能界で生きる」ためのノウハウを学び、30歳で起業。役者、アクション/スタント、ドラマ制作、舞台プロデュース、キャスティング、脚本や演出など幅広く活動中。
詳細や芸歴はこちら

・なぜ情報発信が重要なのか?
・情報発信をするための方法とは?
・情報発信が得意な人の特徴とは?

どんなビジネスも「情報発信」が大事

ほんの数年前まで、SNSのような情報発信ツールは、生活の一部を日記のように発信する「趣味」のようなものでした。

しかし、それが今やビジネスにおいて必須ツールとなっているのです。

情報を発信することで、それが「稼ぐ道」に繋がるのです。

スポンサードリンク

情報発信することは他者とのネットワークを広げる

情報発信することは「他者とのネットワークを広げる」こと。

これが一番の目的になります。

ネットワークが広がればどんなビジネスをやるにしても、それがきっかけになりチャンスに繋がります。

考えてみてください。

他者との繋がりを必要としないビジネスがあるでしょうか?

んー、、

自給自足の生活をしていない限り、人との繋がりは欠かせませんね。

どんなビジネスも、依頼主やお客様といった商売相手がいるからこそお金を稼ぐことが出来るのです。

情報発信が「貢献」になることを意識する

情報発信をするにはどんなことを意識したらいいか?

それは「社会に貢献すること」を常に考えてください。

有益な情報を発信することにより、それが誰かの為になります。

無益な情報を発信したところで、誰もあなたに対し興味・関心が湧きません。

大切なのは「貢献」を意識すること。

これさえ理解していればあなたの情報はきっと世の中の役に立ちます。

その方法と注意点とは?

では情報発信にはどんな種類のツールがあるのでしょうか?

情報発信のツールを、以下の「4選」にまとめました。

①SNS(TwitterやInstagram)での発信
②ブログサイトでの発信
③YouTube等の動画サイトでの発信
④電子書籍での発信

これらを一つづつ深掘りしつつ、それらを発信する上での注意点を解説していきます。

情報発信①:SNS(TwitterやInstagram)での発信

TwitterやInstagramといったSNSを使っての発信が、一番簡単でどんな人でも気軽に参入できるのではないでしょうか?

費用をかけずに始めることができ、世界中の多くの人が利用しているので幅広く情報を発信することが出来ます。

また持っているスマホで簡単に操作が出来るので、移動中やちょっとした待ち時間に更新することが可能です。

「何も情報発信をしたことがない」

という方は、まずはここから始めてみることをおすすめします。

〜SNSでの発信の注意点〜
誰もが気軽に出来てしまう分、怪しい勧誘や情報弱者を騙そうとする悪い人たちが溢れています。DMを使って簡単に知らない人に連絡がとれてしまうため、それが事件に繋がることもあります。

情報発信②:ブログサイトでの発信

個人で一つのサイトを運営することも今の主流になっています。

今この記事を書いている「ひらきblog」もそうですが、こうしたブログサイトでの発信は更新し続ける限りインターネット上に残っていきますので、情報発信のツールとしては非常に有効的です。

また、

ブログサイトを通して自分の商品やアフィリエイト、広告収入を得ることも可能なのでサイト一つが自分の資産になります。

自分のブログサイトを持つことは非常におすすめです。

「今からブログで稼ぐのは遅い」

なんて声が多いですが、発信活動に早いも遅いも関係ありませんよ。

関連記事

こんにちは、ひらき(@khiraki0201)です。 ・これから『ブログビジネス』を始めたい! ・でも何から始めていいかさっぱり分からない ・【WordPress】でブログを始めたい ・複雑で[…]

関連記事

こんにちは、ひらきです。 今回は「ブログオワコン説」について、徹底論破していきたいと思います。 ブログのオワコンという言葉は数年前から言われていますが、その主な理由が以下の4点になります。 ●GoogleのSEOアップデート […]

〜ブログサイト運営の注意点〜
ブログサイトの運営は、それが世間に評価されるまでものすごく時間がかかります。年単位での運営になってくるので、根気のない人はすぐに挫折してしまいます。まずは1年、本気で発信活動を続けてみましょう。

情報発信③:YouTube等の動画サイトでの発信

動画ツールでの情報発信は年々勢いを増しています。

特にYouTubeは2019年〜今にかけて急激に参入者が増え、多くの人がインフルエンサーを目指そうと動き出していますね。

最近では芸能人の参入が目立つようになり、チャンネルを設立してあっという間に登録者が数十万人という数字を叩き出しています。

「ビジネスで成功したい」

そんな人は動画ツール、特にYouTubeへの参入は強くおすすめします。

〜動画サイトでの注意点〜
動画サイトでの問題は何と言っても自分の姿をネットでさらけ出してしまうことにあります。もちろん声のみの配信や、テキストを使っての配信など自分の姿を現さない配信方法もありますが、これでは集客は思うように伸びません。やはり顔を出し、自分がどういった人物であるかというのを発信した方が信用性は高まりますよね。

情報発信④:電子書籍での発信

こちらは自分の商品を作って販売し、それを発信していこうというものになります。

自分の商品とは、この場合テキストでの電子書籍になります。

自分が体験してきたノウハウや、世間に有益になるような情報を有料コンテンツとして販売することにより、情報発信に対する評価が高まります。

また、有料コンテンツなので売れればもちろん収益にもなります。

しかも電子書籍の出版になるので初期費用はゼロ円。

リスクを負わずに自分の本の出版が出来るのです。

〈著:ひらき〉書籍販売はこちら

↑僕はこんな感じで出版しています。

〜電子書籍の注意点〜
電子書籍の出版に大きなデメリットは特にありませんが、強いていうなら記事の質は想像以上に求めれられるということです。値段も自分で決める為、それ以上の価値がなかったら購買者は満足しません。満足するものが提供できなかったら、信用は逆に下がってしまいます。よりクオリティの高い商品を作れるようスキルアップが必要になります。

【まとめ】情報発信はとにかく数と質

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回は『「どんなビジネスも情報発信が大事」その方法と注意点とは?』をテーマでお話させていただきました。

まとめると、情報発信とはひたすら数をこなし、質を高めていくことが重要になってくるのです。

この記事を読んでくださったあなたも、これを読んで情報発信とビジネスについて少しでも参考になってくれたら嬉しいです。

↓よければこちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 「いずれ起業して、自分で事業をやってみたい」 こんな方、増えましたね。 今回は会社起業についてのお話です。 ・起業についての知識が全くない ・まずは何を勉強すればいいの[…]

〈著:ひらき〉書籍販売はこちら

株式会社K’sLinkホームページ

ひらき(@khiraki0201

スポンサードリンク
最新情報をチェックしよう!