こんにちは、ひらきです。
僕は口癖のように言っている言葉があります。
それは「役者にプライベートはない」ということ。
役者を目指すからには、仕事以外の時間も〈表現〉のことを考えていなければ役者として〝大成〟しないということです。
今回は『「役者にプライベートは一切ない」芸能活動における覚悟の話』というテーマでお話させていただきます。
【プロフィール】
ひらき(@khiraki0201)
芸能プロダクション/株式会社K’sLink代表取締役。
→https://kslink.jp
10代から20代にかけて芸能界で〈生きる〉ためのノウハウを学び、30歳で起業。役者、アクション/スタント、ドラマ制作、舞台プロデュース、キャスティング、脚本や演出など幅広く活動中。
詳細や芸歴はこちら
・時間の使い方について心がけることとは
・時間の使い方について学ぶにはどうしたらいいか
「役者にプライベートは一切ない」芸能活動における覚悟の話
どういうことか、先に結論を話しますと「あなたが遊んでいる間にも、一流の役者はどんどん成長している」ということです。
そりゃそうですよね。
限られた時間の中で、厳しい芸能界を歩んでいる人は〈自分に投資をする時間〉に費やしているのです。
それが〝役者としての覚悟〟なのではないでしょうか。
息抜きは必要だが…
と言ってもプライベートが一切ないというのはあまりにも酷です。
僕が言っているのは〝覚悟〟の話です、
もちろん僕だって時には遊ぶし飲みに行くこともあります。
しかし、ここで忘れてはいけないのは「どんな状況でも学べることはある」ということです。
例えば仲間内で飲みに行ったとき、あなたはどんな会話で盛り上がりますか?
or
・これからどんな企画をやっていくか、将来の話
そしてどんな人と会話を楽しみますか?
or
・大先輩からの経験談やアドバイス
誰かと「楽しむ場」だとしても、そこにどんな〝覚悟〟を持っていくか、これを意識するだけで大分活動に対しての心意気が変わってきますよね。
何をするにも〝スキルアップ〟を意識する
役者に限らず、芸能活動を継続させていくには〝スキルアップ〟は欠かせません。
逆に言うと、何もスキルの無い人は芸能界での仕事は無いのです。
こんにちは、ひらきです。 みなさんは芸能界ってどんな業界だと思っていますか? え、テレビに出て有名になるところじゃないの? はい、ブブーです。 こんな風に芸能活動を勘違いしてしまっている方、ぜひ最後までお[…]
遊ぶにしてもアルバイトするにしても、そこでただ時間が過ぎてしまっては勿体無いですよね。
芸能活動以外の時間に、ほんの少しでもスキルが上がることを意識すれば、自ずと芸能界を目指していくための〝覚悟〟が固まってきます。
ダラダラと時間ばかりが過ぎる生活は、その程度の人生に…
役者の仕事がないからといって、「暇だー」「誰か遊んでー」なんてつぶやいていては絶対に成長はできませんよね。
実際に、芸能界を目指している方がSNSでそんな投稿をしている時がありますが意味がよくわかりません。
僕は時間がいくらあっても足りないくらい〈やりたいこと〉〈やらなくてはいけないこと〉があります。
それだけ、全ての時間に自分という〝商品〟を投資していかないと厳しい芸能界で生きていくことは難しいと実感しているからです。
あなたは普段、何をしていますか
「プライベートは一切ない」と言っていますが、それはそれは流石に酷。
と先ほど言いましたね。
でもその中でどれだけ自分を追い込むかが勝負になってくるのです。
芸能活動以外、あなたは普段何をしていますか?
・仲のいい友達との食事、交流
・ゴロゴロしながらスマホをいじる
・なんとなくYouTubeやネットサーフィン
これが悪いとは言いませんが、このような人がお客様に最高のエンタメを届けることができるでしょうか。
読書をする、ワークショップに行く、オーディションを受ける、情報発信(SNS等)をする、自分を営業しに行く、やれることはたくさんあります。
何をしたらいいか分からない方は、とにかく視野を広げる
「プライベートも芸能界のことを考えながら生活した方がいい」
なんて言っていると、中には「何をしていいか分からない」という方がいます。
それは〈芸能界がどのような業界か理解していないから〉です。
こんにちは、ひらきです。 誰もが一度は憧れを持つ〝芸能界〟。 「美男美女がたくさんいて、周りからちやほやされながら仕事をすることができる。そんな華やかな業界」 なんていう風に思ってはいませんか。 […]
テレビに出て有名になることが芸能界ではありません。
役者なら芝居を、歌手なら歌を、ダンサーならダンスを、それぞれがそれぞれの表現を披露する場が芸能界です。
これをしっかり理解すれば、「今の自分に何が足らないか」が分かるようになってきます。
多くの人と交流をし、多くの学びを得ること
芸能界を知っていくためには、より多くの人と出会い話を聞き、そして多くの学びを得ることです。
芸能界にはたくさんの色々な方が活躍しています。
何十年も芸能を歩んでいる人は、それだけの知識と経験があります。
話を聞くだけでかなりの勉強になりますよ。
「プラーベートは芸能のことが頭から外れてしまう」ではモチベーションも維持できませんし、何より時間がダラダラと過ぎてしまうだけになってしまうのです。
〝時間の使い方〟を学ばなければ意味がない
〝時間の使い方〟についてお話しますね。
「私は寝る間も惜しんで努力しているのに成果が出ない…」
これはそもそもの時間の使い方を間違っているのかもしれません。
ただがむしゃらに努力しても、それが無意味に終わってしまったら意味がありませんよね。
勘違いするアルバイト
「芸能界で食べていきたい」
そう思いながらも多くの方は、アルバイト生活からなかなか抜け出せずにいます。
生活リズムが乱れても、時間が許す限り時給労働。
これではいざ本業の芸能活動が入ったときに100%のパフォーマンスが出来なくなってしまうこともあります。
思考停止でただ働くだけでは、その環境からいつまで経っても抜け出せないのです。
![]() |
Amazon 形式:Kindle版(電子書籍) 480円にて販売中 |
社会人ではない以上、時間の使い方は有効に
多くの方がどこかの会社に勤めているわけではありません。
つまりサラリーマンではないので、他の方よりも自由に使える時間の割合が多いですよね。
その分、時間の使い方を〝有効〟にしなければあっという間に歳を重ねるだけになってしまいます。
就労時間が決まっていない以上、自分の管理は自分自身で行わなくてはいけません。
役者としてどうやって自分を磨いていくか、生涯芸能界を渡っていくにはどうしたらいいのか、考え行動する力を身につけましょう。
【おわり】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今回は『「役者にプライベートは一切ない」芸能活動における覚悟の話』というテーマでお話させていただきました。
少しでも参考になってくれたら嬉しいです。
↓よければこちらの記事も合わせてお読みください。
こんにちは、ひらきです。 今回は『【結論】食えない役者はこうすれば稼げるようになる!』というテーマで、役者活動をしていくなら〇〇もやっていかなくては。 ということをお話をしていきますね。 役者を目指してるから役[…]
ひらき(@khiraki0201)