- 2025年7月5日
- 2025年7月5日
芸能人は「表現者」であり「クリエイター」であり「経営者」である
こんにちは、ひらきです。 いきなりですが・・ 「すべての芸能人は〝経営者〟でなければならない」 と、言わせていただきます。 経営者? 会社をつくれってこと? いえいえ、そうではありません。 「経営者としてのマインドと知識を身につけて下さい」 ということです。 この記事では『芸能人は「表現者」であり「 […]
こんにちは、ひらきです。 いきなりですが・・ 「すべての芸能人は〝経営者〟でなければならない」 と、言わせていただきます。 経営者? 会社をつくれってこと? いえいえ、そうではありません。 「経営者としてのマインドと知識を身につけて下さい」 ということです。 この記事では『芸能人は「表現者」であり「 […]
こんにちは、ひらきです。 これまで数多く、芸能活動における記事を書いてきました。 その中で、芸能活動を上手に渡っていくための共通点。 それは「感謝の気持ちを持ち続けること」です。 スピリチュアル的なお話になりそうですが、でも実際そうなのです。 この記事では『周囲への「配慮」と「気遣い」が出来なければ […]
こんにちは、ひらきです。 芸能活動を始めたからといって、そう簡単にはそれだけで食べていけるようにはならない。 なんてことは誰でも分かりますよね。 本腰で活動しても、売れるかわからない不安と闘う日々。 その苦しみ、よく分かります。 それなら芸能活動を「アルバイト感覚」で楽しもう。 小銭稼ぎになるし、芽 […]
こんにちは、ひらきです。 芸能界に限らずのことですが、今の日本人は「思考停止」の人で溢れています。 ・数十年前のやり方を、大事にする固定観念 ・新しいことを拒み、否定してしまう国民性 ・変化を恐れ、現状維持を守る閉鎖的な思考 これは芸能界でも同じことが言えます。 「昔からこういうやり方をやってきたか […]
こんにちは、ひらきです。 「芸能活動は孤独・・」 なんてことを僕はよく言っています。 活動していく上で、多くの方の支えが必要なことは僕も分かっています。 しかし、 最終的に決断しなくてはならない時や、目標を定めそれに向かって覚悟を決める時は「孤独との戦い」になります。 この記事では、『「芸能活動はゴ […]
こんにちは、ひらきです。 みなさんは「役者」と聞くとどんなイメージがありますか? ・テレビに出てる有名な人? ・かっこいい、きれいな人? ・周りからチヤホヤされる人? 間違ってはいませんが、これらを「役者の本質」と捉えてしまうのは少しズレています。 特に、「役者を目指しています」という方がこのように […]
こんにちは、ひらきです。 2023年10月1日より開始された「インボイス制度」。 仕事の取引先に対して売り上げを請求する際に、明確な請求書(インボイス)を発行することが義務付けられました。 この制度は、税務申告の透明性を高め、税収の適正化を図ることが目的です。 と、 難しい言葉を並べましたが、この説 […]