注目キーワード
  1. 芸能
  2. 役者
  3. ビジネス
  4. 舞台
  5. ドラマ

「芸能活動が不安な君へ」フリーターのまま役者を続けても大丈夫なのか?

こんにちは、ひらきです。

「いつまでフリーターのまま役者を続ければいいのだろう・・」

めっちゃ不安ですよね。

分かります。

「自分はこのままで本当にいいのか」と、毎日が押しつぶされそうになってしまいますよね。

「安心して大丈夫だよ」なんて気軽に言えません。

かと言って、「不安だったら辞めちまえ」とも言えません。

どんなアドバイスをしても、結局最終的な判断は自分でしなくてはなりません。

この記事では『「芸能活動が不安な君へ」フリーターのまま役者を続けても大丈夫なのか?』というテーマでお話していきます。

芸能活動に不安や悩みを抱えている方、ぜひ最後まで読んでみてください。

何か活路が見えてくるかもしれませんよ。

ひらき

【プロフィール】
ひらき(@khiraki0201
芸能プロダクション/株式会社K’sLink代表取締役。
https://kslink.jp
10代から20代にかけて「芸能界で生きる」ためのノウハウを学び、30歳で起業。役者、アクション/スタント、ドラマ制作、舞台プロデュース、キャスティング、脚本や演出など幅広く活動中。
詳細や芸歴はこちら

・なぜ芸能界には「フリーター」が多いのか?
・「フリーター生活」から脱却するには?
・「自分の事業」を始めるってなに?

「芸能活動が不安な君へ」フリーターのまま役者を続けても大丈夫なのか?

そもそもなぜ、芸能活動している方は「フリーター」多いのでしょう?

いくつかの理由が考えられます。

もちろん、全ての役者に当てはまるわけではありません。

「そんなこと分かりきっているよ」

なんて思うかもしれませんが、ひとまず以下を参考にしてみてください。

スポンサードリンク

芸能活動の不安定な収入源

芸能活動そのものが、「収入が不安定」です。

仕事が不安定で、一定の収入が保証されません。

映画、テレビ、舞台などのオーディションや仕事の頻度が一定ではないため、安定した生計を立てるのが難しいのです。

だから生計を立てるために他の仕事(アルバイト)を探すのです。

時間と場所の柔軟性が求められる

芸能の仕事は、「不規則」です。

急なスケジュール変更が発生することがありますし、活動場所もバラバラです。

他の仕事や正規の雇用形態では、この「柔軟性」が難しい場合があるため、フリーターとして働くことが余儀なくされるのです。

表現のスキルの向上と経験の蓄積

役者は演技のスキルを向上させるために、さまざまなレッスンやワークショップに参加し、経験を積む必要があります。

もちろん一朝一夕では身につくものではないので、時間がかなりかかります。

フリーターとして働くことで、自分のスケジュールを調整しやすくなり、芸能の仕事に集中できるようになるのです。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 みなさんは芸能界ってどんな業界だと思っていますか? え、テレビに出て有名になるところじゃないの? はい、ブブーです。 こんな風に芸能活動を勘違いしてしまっている方、ぜひ最後までお[…]

アーティストとしての自立心

役者は表現性や独自性を大切にし、自分の実績を自分でコントロールしたいと考えることがあります。

フリーターとして働くことで、自分の興味やビジョンに合わせた仕事を選びやすくなります。

つまり自分の自由な時間を確保したいんですよね。

だから正規雇用ではなく、フリーターという道を選ぶのです。

「フリーター生活」から脱却するためにはどうしたらいいか?

さて、なぜ「フリーター」の原因を再確認していただいたか分かりますか?

これらを逆に考えれば、「フリーター生活」から脱却できる活路が見えてくるからです。

以下を考えていってみましょう。

スポンサードリンク

自分なりの事業を構築する

なぜ僕が、20代のうちにフリーター生活から脱却できたか?

それは「自分の事業」を構築していたからです。

その延長がいまの会社経営に繋がっています。

芸能の仕事が不安定な場合、安定した収入源を確保するために「自分の事業の構築」が大きな方法の一つなのです。

事業とは?

僕は自身の執筆本で「アルバイトはするな」と言っています。

というのも、時間を労働で費やしているアルバイトでは生活水準が一向に変わらないからです。

Amazon
形式:Kindle版(電子書籍)
480円にて販売中

「労働」ではなく「事業」をすること。

これがフリーター生活から脱却するための第一歩です。

どんな事業があるの?

時給・日給・月給、これら時間を売る仕事は「労働」になります。

「事業」とは自分でつくったビジネスで収入を得ること。

寝ていても収入が入ってくる、つまり「不労所得」を構築することも「事業」になります。

例えばこの「ひらきblog」も、毎月「〇〇万円」を稼いでくれる事業の一つになります。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 「ブログで稼ぐ」 って、初めて言われた時は「なんで??」って思いました。 記事を書くだけで収入になる? 仕組みを理解していなかったら意味不明ですよね...。 この記事では『「ブログの収[…]

まずはお金のかからない「事業」から

最近は「副業」という言葉が当たり前になってきましたよね。

その中で、「発信活動」にも注目が集まるようになりました。

SNS発信にYouTube発信、さっき言ったブログ発信もそうです。

「発信」することはお金をかけずに出来ますよね、そこから収益を生み出していくのです。

色々なところにヒントは転がっていますよ。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 芸能界を目指している方、「発信活動」に力を入れていますか? 芸能活動は撮影現場やステージなど、表舞台で活躍することだけが全てではないんですよね。 そこに繋げるための「発信活動」が非常に重要になって[…]

専門的なトレーニングとスキルの向上を継続させる

もちろん、表現者としてのスキルや知識を向上させることも重要です。

僕は「芸能を目指すのであれば、自分自身の商品価値を高めること」と口癖のように言っています。

そうすればオーディションでの競争力を高めることができますし、表現者としての価値が高まって周囲からの需要も高まります。

レッスンやワークショップに積極的に参加し、自分のスキルを磨くことが大切です。

そしてそれを「継続」することも忘れないように。

スポンサードリンク

プロモーションとマーケティング

自分をプロモーションすることや、マーケティングすることは仕事のチャンスを増やすことに役立ちます。

自身のポートフォリオや実績を「発信活動」でアピールし、業界内でコネクションを構築することが大事なのです。

あなたは自分の名刺を持っていますか?

ホームページをつくっていますか?

宣材写真や宣材動画を定期的に更新していますか?

作り方が分からないのであれば、そのスキルも身につけてください。

自分で出来る仕事が増えれば、そこからまた新しいチャンスも広がっていきますよ。

活動の幅を複数の分野に広げる

例えば役者は、映像や舞台の仕事がメイン。

と、思っていませんか?

異なる分野での経験を積むことで、仕事の幅が広がりますし、収入源を多様化することもできます。

僕の場合、

自身の会社経営もそうですが、その他に執筆業・脚本・演出・イベントのプロモーション・ドラマの制作業務など、役者のスキルに繋がりそうな業務も行っています。

「役者だから役者の仕事しかやりたくない」

では、目の前のチャンスを見逃す可能性もあるのです。

プライドがあるが故に、アルバイト生活していたら本末転倒ではありませんか?

関連記事

こんにちは、ひらきです。 「芸能界をうまく渡っていきたい、けれどどうしてもうまくいかない」 芸能活動をしていると、どんな人でもこのような悩みを抱えることがあります。 その原因の一つとなるのが〝高[…]

私生活の資金の管理

収入が不安定な方、不安定なのであればそのお金の「使い方」にも注意をした方がいいかもしれませんよ。

「無駄な飲み会」や「ギャンブル」「たばこ」、芸能活動に必要のない買い物など。

多くありませんか?

予算を立て、必要な支出と収入を把握し、将来の不確実性に備えることが芸能活動にとって必要です。

「お金がない」

と言っている方、意外と「使い方」に問題があるかもしれません。

【おわり】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回は『「芸能活動が不安な君へ」フリーターのまま役者を続けても大丈夫なのか?』というテーマでお話させていただきました。

お金の不安って、誰しもが抱えていますよね。

この記事を読んで、「どうしたらフリーター生活から脱却できるだろう?」と真剣に考えることができたら嬉しいです。

↓今回のおすすめ書籍はこちら。

↓よければこちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 今回は『「芸能活動の結論」食えない役者はこうすれば稼げるようになる』というテーマで、役者活動をしていくなら〇〇もやっていかなくては。 ということをお話をしていきますね。 役者を目指して[…]

〈著:ひらき〉書籍販売はこちら

株式会社K’sLinkホームページ

ひらき(@khiraki0201

スポンサードリンク
最新情報をチェックしよう!