注目キーワード
  1. 芸能
  2. 役者
  3. ビジネス
  4. 舞台
  5. ドラマ

「自分は役者です」日本は誰でも簡単に役者を名乗れてしまう件

こんにちは、ひらきです。

役者を目指している方、周りから「お仕事は何をしているの?」と聞かれた時、どんな風に答えていますか?

「役者をやっています」

そうですよね、それが本業なのですから。

しかし、

こうやって簡単に「自分は役者です」と名乗れてしまうことで、どうも「役者というものへの意識」が低くなってしまう方もいるのです。

今回は『「自分は役者です」日本は誰でも簡単に役者を名乗れてしまう件』というテーマで、この誰でも「役者です」と名乗れてしまう件についてお話していきます。

ひらき

【プロフィール】
ひらき(@khiraki0201
芸能プロダクション/株式会社K’sLink代表取締役。
https://kslink.jp
10代から20代にかけて「芸能界で生きる」ためのノウハウを学び、30歳で起業。役者、アクション/スタント、ドラマ制作、舞台プロデュース、キャスティング、脚本や演出など幅広く活動中。
詳細や芸歴はこちら

・なぜ簡単に「役者」を名乗れてしまうのか?
・本当の「役者」の定義とはどんなこと?
・どうすれば日本の芸能界は変わるのか?

「自分は役者です」日本は誰でも簡単に役者を名乗れてしまう件

僕は昔、とある現場で「役者をやっています」と言ったとき、このように返されたことがあります。

「食べていけるようになったら役者を名乗りな」

何年経ってもこの言葉は忘れません。

この言葉をどう受け止めるかは人それぞれですが、少なくとも僕はこの言葉をきっかけに〝役者〟の定義について悩むようになりました。

スポンサードリンク

なぜ「役者」を名乗れてしまう?

そもそも簡単に役者を名乗れてしまうのはなぜか?

歌手やダンサーと違って「目に見えて分かるようなスキルを身につけなくても大丈夫だから」です。

だから誰でも簡単に役者を名乗れてしまうんですよね。

極端な話、まだ経験も実績もない時でも、役者を目指し始めちゃえば「自分は役者です」が名乗れてしまうのです。

役者は決して「簡単」ではない

当たり前のことですが、役者は決して「簡単」ではありません。

セリフの言い回しや身体を使った表現、更にはダンスや歌唱、アクションといった様々なスキルを身につけなくてはいけません。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 役者の活動場所は幅広く、映画やドラマ・舞台など多様なジャンルがあります。 その中で役者とは、何をもってそれを定義とするのでしょうか? 容姿が良い人? 上手に台詞を喋れる人[…]

しかし、

役者を自分で名乗っているにも関わらず「何もできない人」が日本の芸能界は多いのです。

役者とは「なんでも出来て役者」なんですよね。

でも「プロ」と「アマチュア」の境目がない

役者とは難しいもので、「プロ」と「アマチュア」の境目がありません。

「役者の認定書」なんてものがあるわけではないですからね。

仕事がなくても役者ですし、仕事があってもお客を呼べなければ食べていくことは出来ません。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 芸能界を目指していると、誰もがぶつかる壁があります。 それが〈集客〉です。 どれだけ容姿が良くても、どれだけ実力があっても〈集客〉する力がなかったら食べていくことは難しいのです。 集客数や知[…]

シビアですよね。

あなたは何を以って「役者」と名乗っていますか?

「役者」になりたいのか「タレント」になりたいのか?

これを読んでくださっている「役者を目指している方」にお聞きしたいです。

「役者」になりたいのですか?

「タレント」になりたいのですか?

何を言っているのか分からないと思います。

↓先日、こんな記事を書きました。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 芸能界を目指す理由は人それぞれ、様々な目標があって表現の世界に飛び込んできます。 中でも「役者を目指しています」という方は相当数いるんですよね。 ここで役者を目指している方に質問です。 役者[…]

役者と名乗る自分が、いったい何を目指しているのか。

考えたことはありますか?

「役者=テレビタレント」だと思っている

芸能を目指している方に限らず、多くの世間一般の方は「役者=テレビタレント」だと思っています。

「役者を目指しています」なんて言うと、「なにかテレビに出ているの?」なんて言われてしまいます。

テレビに出るだけが役者の仕事ではありません。

むしろ、役者とはテレビ以外(舞台やイベント)の仕事の方が多いのです。

スポンサードリンク

受け身の役者が多い

これまで多くの「役者と名乗る方」とお会いして来ましたが、実績がない役者に限って、非常に消極的なのです。

というのも、「芸能プロダクションに所属して安心してしまっている」のです。

ほんの数年前までだったらそれでもよかったかもしれませんが、SNSの普及で「個人の力」が非常に強くなってきています。

待っていても仕事は来ない

昔は「役者は待つことも仕事」なんて言われていたこともありました。

令和に入ってそんなことを言っていては失笑ものです。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 あなたの芸能活動、待っているだけの「受け身」になっていませんか? 事務所(プロダクション)に所属してるんだから、事務所からの仕事を待つのが当たり前でしょ? はい、こんな風に思ってしまっ[…]

芸能界に対し、本当に志ある者は常に「積極的」に行動しているのです。

SNSを見るとダラけてばかり

僕はSNS発信を今の芸能活動の一環として推奨していますが、中にはこんな投稿をしている方たちがいます。

「今日は休みだったので一日中寝てました〜」

「ガチャで〇〇が当たりました〜(ソシャゲの話)」

などなど。

芸能界を目指しているのに、こんなダラけた投稿をしていてはファンはあなたを応援する気にはなりません。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 芸能界を目指している方なら、誰もが利用しているSNS。 X(旧Twitter)、Instagram、TikTok、Facebookなど様々なプラットフォームがありますが、「触ったことがない」なんて方は今[…]

SNSの発信なんて些細なことですが、こうしたところから「役者」としての意識の低さが見えてきてしまうんですよね。

自覚を持つ役者が増えれば、日本の芸能界は変わる

なぜ、日本の役者は意識が低いのか?

これをお話させていただきました。

ではどうすれば日本の芸能界は良い方向に変わるのでしょうか?

このあたりを少しだけ、考察していきましょうか。

日本の役者の「質の低さ」は言うまでもない

いまは月額有料サービスで、海外ドラマも見放題という素敵な環境になっています。

そこで浮き彫りになってしまっているのが「日本の役者の質の低さ」です。

日本のドラマは「役者を起用する」というよりも、「タレントを起用する」なのです。

ここを改善しなければ、日本の「テレビ離れ」はますます加速していってしまうように感じます。

「役者の本質」を理解すれば、芸能界で生きていける

役者とはどうあるべきなのか?

これを考えていかなければ芸能界で生きていくことは出来ません。

「芝居ができるだけ」で食べていくことは出来ないし、「顔がいいだけ」で仕事はもらえません。

時代の変化を受け止め、「役者を名乗る」ことがどういうことなのかを常に考えていくことこそが大切になっていくんじゃないですかね。

【まとめ】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回は『「自分は役者です」日本は誰でも簡単に役者を名乗れてしまう件』というテーマでお話させていただきました。

少しでも参考になってくれたら嬉しいです。

↓今回のおすすめの書籍はこちら。

↓よければこちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 今回は『「芸能活動の結論」食えない役者はこうすれば稼げるようになる』というテーマで、役者活動をしていくなら〇〇もやっていかなくては。 ということをお話をしていきますね。 役者を目指して[…]

〈著:ひらき〉書籍販売はこちら

株式会社K’sLinkホームページ

ひらき(@khiraki0201

スポンサードリンク
最新情報をチェックしよう!