こんにちは、ひらきです。
みなさんは日頃の生活の中で〈ストレス〉を抱えてはいませんか?
今の日本社会はストレス社会なんて言われています。
その原因はひとそれぞれですが、街は負のオーラで溢れています。
この記事では『なぜストレスを感じるのか?ストレスの無い生活習慣とは?』をテーマに、なぜ人はストレスを感じてしまうのか、ストレスの無い生活習慣にするにはどうしたらいいのか。
についてお話していきます。
②バランスのとれた食生活
③適度な運動
結論を言いますと、上記の3つのポイントさえ意識すればストレスを感じにくい生活が整います。
この「3つだけ」でいいんです。
しかも難しくない、簡単なことばかりなので是非最後まで読んでみてください。
【プロフィール】
ひらき(@khiraki0201)
芸能プロダクション/株式会社K’sLink代表取締役。
→https://kslink.jp
10代から20代にかけて「芸能界で生きる」ためのノウハウを学び、30歳で起業。役者、アクション/スタント、ドラマ制作、舞台プロデュース、キャスティング、脚本や演出など幅広く活動中。
詳細や芸歴はこちら
・ストレスがもたらす悪影響とは?
・ストレスのない生活習慣とは?
なぜストレスを感じるのか?
なぜ人はストレスを感じてしまうのでしょうか?
ストレスの原因は、生活の外部から様々な刺激を受け、心身に負荷がかかりそれが身体への不調を引き起こす原因となります。
主な原因としてこんなものが挙げられます。
・仕事関係
・睡眠不良
・食事不良
・電子機器などの使いすぎ
などなど。
もちろん僕自身も普段はストレスを感じないような生活を心がけていますが、時にはイライラするときもあります。
しかし、そんな時でも自分自身をしっかりコントールできるようにしています。
ストレスがもたらす様々な病気
当たり前のことですが、ストレスは身体に悪影響をもたらします。
抱え込みすぎると深刻な病気へと繋がり、社会復帰が出来ないほどの重病に至る場合もありえます。
・無気力症候群
・テクノストレス症候群
・自律神経失調症
・不眠症
・アルコール依存症
・うつ病
・引きこもり
etc
ざっと挙げただけでもこれだけの症状のリスクが伴います。
医師の診断にかかっていないだけで、これらの症状に陥っている可能性はこれを読んでいる読者の方にも十分にあり得るのです。
ストレスがもたらす病気を浮き彫りにいたことで、今まで病気と判明していなかったことまでもが病気として扱われるようになりました。
確かに一昔前までは「うつ病」なんて言葉はなかったですからね。
「私はストレスによって〇〇病になりました」
ストレスのおかげでこのように自分を悲観する人が増えてしまったのも事実です。
子供の教育にも悪影響が・・
〈ストレス社会〉は、何も本人だけに影響するものではありません。
ストレスを感んじてしまう親に育てられた子供にも悪影響を及ぼしてしまいます。
親のストレスというのは家庭内で子供にぶつけられてしまうのです。
「会社で嫌なことがあった、イライラする」
外部から家庭に持ってこられたストレスを、理不尽にぶつけられた子供はどうなると思いますか?
「なんで僕は怒られているんだろう・・」
「パパやママは僕のこと嫌いなのかな・・」
親からのストレスの吐き出し相手にされた子供は、どんな子に育つと思いますか。
ストレスの無い生活習慣、その方法とは?
普段は芸能界で働いている僕ですが、この業界は決してまともな生活習慣とは言えません。
しかしどんな生活習慣でも心がけていることがあります。
それは冒頭でも説明した以下の「3点」です。
②バランスのとれた食生活
③適度な運動
たったこれだけを意識するだけで日頃のストレスというのは激減させることが出来ます。
僕は先日、このようなツイートをしました。
いつかツイートしたと思うけど、僕はほとんどストレスを感じない
・規則正しい生活リズム
・バランスのとれた食生活
・適度な運動これさえ意識すればどんなに嫌な事、辛い事あってもすぐスイッチを切り替えることが出来る!ストレスも自己管理で解決するんです!
テンションアップして毎日を過ごしていこう!— ひらき@年中無休の役者社長 (@khiraki0201) November 11, 2019
ストレスを大きく感じてしまう人は、原因のほとんどが自己管理にあるのです。
規則正しい生活リズム
芸能界で一番難しいことが、規則正しい生活リズムです。
これと同じで、
徹夜をしての作業や深夜帯での深酒、休みの日は午後まで寝ていたりなど一日の生活リズムがバラバラでは身体に不調をきたします。
その結果、ホルモンバランスが崩れストレスを敏感に感じやすい身体になってしまうのです。
例え休みの日でも、寝る時間と起きる時間は決められた時間にしましょう。
「明日は休みだから遅くまで飲んでゆっくり寝ていよう」
なんて言語道断です。
こんにちは、ひらきです。 みなさんは朝の習慣、乱れていないですか。 「早起きは三文の徳」 なんて言いますが、これは本当のことです。 朝早く起きる習慣を身につける事で、人はその日一日を有意義に過ごすことが出来るのです。[…]
バランスのとれた食生活
食生活も大事な生活習慣の一つです。
「好きなものを好きな時に食べる!」
「夜はこってりのラーメンが最高だ!」
・・おいっ!!って感じです。
みなさんの食生活は大丈夫ですか?
適度な運動
これもよく言われている事ですね。適度な運動は身体の循環器官を整え、心身にいい影響を与えます。
運動した時の方が頭がスッキリして、気分も楽になることありませんか?
少しでも「ストレスを感じたな」と思ったら、とりあえず身体を動かしてみてください。
ストレスが減らせれば、環境も変わる
「環境を変えればストレスが減らせる」
なんて思っている人は多いのではないでしょうか?
実はこれ〝逆〟なんです。
ストレスを緩和することが出来れば、自ずと周りの環境というのは変わってきます。
想像してみてください。
いつもストレスを抱えて下向いてイライラしている人に周りは声をかけられますか?
逆にいつも明るく前向きに元気な人についつい近寄ってみたくなりませんか。
悪影響をもたらしていたその周りの環境、実は自分のストレスが原因だったのかもしれませんね。
どうしても嫌な環境なら辞めてしまったほうがいい
「どうしても苦しくて仕方がない」
「このままでは病気になってしまう」
ここまで限界を感じてしまっているなら、その環境をとっとと辞めてしまうことをおすすめします。
身体を壊してからでは遅いですから。
いまの時代「終身雇用は崩壊」「年金制度は保証されない」ような日本社会になってしまっています。
これからの時代、自分の身は自分で守っていかなくてはいけないのです。
こんにちは、ひらきです。 「終身雇用は崩壊」 という話題が日々あがっていますね。 少子高齢化問題、低賃金、物価高、増税、などなど。 日本は将来への多くの不安を抱えています。 そんな中で、本来の仕事とは別に「副業[…]
【まとめ】
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事では『なぜストレスを感じるのか?ストレスの無い生活習慣とは?』をテーマに〝ストレス〟についてお話させていただきました。
②バランスのとれた食生活
③適度な運動
何度も言いますが、上記の〝3点〟さえ意識すれば日頃のストレスは軽減されます。
そして、どうしてもそのストレス環境が耐えられないのであれば辞めてしまった方がいいということです。
いまの日本社会はそれが許される環境になっているのですから、自分の人生を大事にしていきましょう
少しでも参考になってくれたら嬉しいです。
↓よければこちらの記事も合わせてお読みください。
こんにちは、ひらきです。 収入を増やしたければ「時間の使い方」が重要になります。 今の生活の中で「これは時間の無駄だな・・」と思ったことはありますか? んー、あまり「時間の無駄」って思ったことないかな な[…]
ひらき(@khiraki0201)