注目キーワード
  1. 芸能
  2. 役者
  3. ビジネス
  4. 舞台
  5. ドラマ

芸能人はなぜ「偉そうな人」が多い?その原因は芸能界での格差問題

こんにちは、ひらきです。

今回も芸能界の事情についてぶっちゃけます。

というのも、みなさんは芸能人に対してこんな風に思ったことはありませんか?

なんで芸能人て「偉そうな人」が多いんだろう・・

必ずしも全員がそうというわけではありませんが、確かに芸能界には「偉そうな人」がたくさんいます。

この記事では『芸能人はなぜ「偉そうな人」が多い?その原因は芸能界での格差問題』というテーマで、芸能界の「偉そうな人」を徹底解明していきます。

ひらき

【プロフィール】
ひらき(@khiraki0201
芸能プロダクション/株式会社K’sLink代表取締役。
https://kslink.jp
10代から20代にかけて「芸能界で生きる」ためのノウハウを学び、30歳で起業。役者、アクション/スタント、ドラマ制作、舞台プロデュース、キャスティング、脚本や演出など幅広く活動中。
詳細や芸歴はこちら

・なぜ芸能界には「偉そうな人」が多いのか?
・そんな人たちは芸能界でどうなっていくのか?
・芸能界で長生きしていくにはどうしたらいい?

芸能人はなぜ「偉そうな人」が多い?その原因は芸能界での格差問題

なぜ芸能界には「偉そうな人」が多いのか?

先に結論を言いますと、それは〈芸能界での格差問題〉が原因です。

「芸能人はスタッフよりも偉い」

「位が高い」

なぜかこのような風習が出来上がってしまっているのです。

スポンサードリンク

芸能人は決して「偉い」わけではない

勘違いして欲しくないことですが、芸能人は決して「偉い」わけではありません。

ドラマ撮影の現場を例にしましょう。

撮影部や照明部、美術部というように撮影現場では多くの部署によってドラマ制作が行われています。

その中で役者は〝俳優部〟という部署なのです。

部署がちがうだけで、そこに格差はありません。

なのになぜか撮影現場では役者は貴族や王様のように扱われてしまうのです。

その影響で、役者本人たちも「自分は周りとは違うんだ」と勘違いしてしまうんですね。

なぜ「偉そう」になってしまうのか、その原因〈3選〉

なぜ「偉そう」になってしまうのか?

その原因を以下の3つまとめてみました。

①周りのスタッフの過剰な対応

プロデューサーを始め、周りのスタッフは芸能人のことを過剰なまでに敏感な対応をします。

・寒くないですか?
・足元気を付けてください
・少し休まれますか?
・食べ物は好き嫌いありますか?

ん〜、ちょっと僕には理解できないんですよね。

というのも、周りで働いているスタッフも同じ条件で働いているはずなんです。

「タレントファースト」になっているのが今の日本の芸能界です。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 役者活動をされている方、こんな風に思ってしまっていませんか? 僕は役者だから他の人とは違うんだよ 現場スタッフよりも僕の方が偉いんだよ はい。 これはかなりの「[…]

②時代が止まってしまっている

なぜ芸能界は「タレントファースト」になってしまっているのか?

それは昔からの芸能界の習わしがそのまま影響しているんですよね。

確かに一昔前はタレントのおかげで視聴率は稼げて、所属プロダクションとしても大事な商売稼ぎでした。

しかし「SNS時代」と呼ばれる近年では、タレントの評価は世間から直接受けてしまいます。

また、テレビ離れが進んでいる中で、スポンサーのつきにくいテレビ業界では「高額なギャラのタレント」は起用されなくなってきているのです。

つまり、今の時代に合っていないんですよね。

③芸能人とスタッフ間に生じる格差

先ほども言いましたが、タレントとスタッフの間に生じている格差によって、タレントは「あ、自分は周りとは違うんだ」という態度をとってしまいます。

これが芸能人が「偉そう」に感じてしまう一番の要因ではないかと思っています。

何度も言うように、タレントは決して「偉い」わけではありません。

タレントという役割を持った職業でしかないのです。

スポンサードリンク

「偉そうな人」は居場所がなくなる芸能界

「自分は周りとは違う」

なんて勘違いしてしまっている方は、これからの芸能界では確実に〝淘汰〟されていきます。

起用するメリットが何もないからです。

・現場でわがまな人
・言うこと聞かない人
・横柄な態度の人

こんな方々は居場所が無くなります。

というか、これまでこういった方々が芸能界で仕事ができていたことに驚きです。

芸能界に限らず、どんな業界でも「素直」で「謙虚」にいることが大事ですよね。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 芸能界で活動を継続させていくのは本当に大変です。 仕事は安定しないし、収入も低い。 さらには「悪い噂」が一度でも流れてしまったら、尾ヒレがついてあっという間に広がってしまいます。 では、そう[…]

「プロダクションの力」が弱くなり、「個人の力」が強くなる

SNSや動画配信等で、「個人の力」をとことん主張できる時代となりました。

芸能界でも、プロダクションには所属せずにフリー(個人事務所)として活動する人が増えてきました。

つまり「プロダクションの力」はだんだん弱まりつつあるのです。

と、プロダクションを経営している僕が言うのもなんですが・・。

なので、周りから嫌悪されてしまうような態度をしていては、この先仕事がなくなってしまうわけなんですよね。

高額なギャラ問題

こちらも先ほど言いましたが、大御所のタレントほどとにかく「ギャラが高額」なのです。

日本はこれからますます不況の時代に突入していきます。

にも関わらず、

タレントのギャラというのは一度上げてしまうとなかなか下げることは出来ません。

テレビ業界では、老舗番組を中心にどんどん番組が減っていますよね。

出演者のギャラが高いからです。

これも時代の変化として受け入れなきゃいけないのです。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 みなさんは「役者の収入」がどのくらいなのか、どんな仕組みで支払われているのかご存知でしょうか? 芸能界を目指す者、特に役者を目指す人たちは一度は気になったことがありますよね。 いわ[…]

変化を受け入れられないほとは淘汰されていく

こういった変化を素直に受け入れられないと、どんどん芸能界では居場所が無くなっていってしまいます。

どのビジネスも同じです。

「変化に対応できない組織は潰れていく」

今までと同じやり方をやっていたり「昔からやり方はこうだったから」みたいなことを言っていては芸能界で生きていくことは到底難しいのです。

これまでの芸能界のやり方よりも、これからの芸能界のあり方を考えていきたいですね。

芸能界で生き残るのは「感謝の気持ち」を忘れない人

最後に、芸能界で生き残る人はどんな人なのかお話しますね。

ま、当たり前のことですが「感謝の気持ちを常に忘れない」ことです。

スポンサードリンク

仕事があるのを「当たり前」だと思ってはいけない

仕事があることを「当たり前」だと思ってはいけません。

プロダクションに支えられていることを当たり前だと思ってはいけません。

周りの環境が当たり前だと思ってはいけません。

自己啓発みたいな言い方になってしまいますが、

いつもどんなときでも、周りに「感謝」をしてください。

挨拶は最低限の礼儀

挨拶はどの現場でも最低限の礼儀。

これも「当たり前」のことです。

挨拶ができない人はそもそも「偉そう」と勘違いをされてしまいます。

いや、「偉そうな人」は挨拶すらまともに出来ないのです。

芸能界うんぬんよりも、人としての問題になりますね。

挨拶は絶対に大事にしましょう。

「謙虚」であり「素直」な人が重宝されていく

こちらもしつこく言わせていただきます。

現場では「謙虚」で「素直」にいるようにしてください。

横柄な態度をとっていては、その次に繋がることはありません。

これらのことを守るようにしていれば、芸能界で生き残っていく確率はぐんと上がります。

【まとめ】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回は『芸能人はなぜ「偉そうな人」が多い?その原因は芸能界での格差問題』というテーマでお話させていただきました。

少しでも参考になってくれたら嬉しいです。

↓今回のおすすめの書籍はこちら。

↓よければこちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 今回は『「芸能活動の結論」食えない役者はこうすれば稼げるようになる』というテーマで、役者活動をしていくなら〇〇もやっていかなくては。 ということをお話をしていきますね。 役者を目指して[…]

〈著:ひらき〉書籍販売はこちら

株式会社K’sLinkホームページ

ひらき(@khiraki0201

スポンサードリンク
最新情報をチェックしよう!