こんにちは、ひらきです。
芸能活動を目指しているみなさん、もはやSNSの利用は定番になっていますよね。
その中でも今回は〝X(旧Twitter)〟に注目してお話していきます。
・どんなことを投稿していけばいいんだろう
今回は『「芸能活動でのファン獲得」X(旧Twitter)の活用を考察してみよう』というテーマで、こんな疑問にお答えしていきます。
ぜひ最後までお読みください。
【プロフィール】
ひらき(@khiraki0201)
芸能プロダクション/株式会社K’sLink代表取締役。
→https://kslink.jp
10代から20代にかけて「芸能界で生きる」ためのノウハウを学び、30歳で起業。役者、アクション/スタント、ドラマ制作、舞台プロデュース、キャスティング、脚本や演出など幅広く活動中。
詳細や芸歴はこちら
「芸能活動でのファン獲得」X(旧Twitter)の活用を考察してみよう
今回の記事では「X(旧Twitter)をすでに始めている」という前提でお話を進めていきます。
芸能活動をしていく上で、X(旧Twitter)は非常に役立つツールになっているのでインストールしていない方はぜひインストールしてみてください。
The X app is the trusted digital town square for everyone.…
フォロワーの増えない方はどんな投稿をしているのか?
数あるSNSツールの中でも、非常に使いやすく拡散力のある「X(旧Twitter)」。
最近ではビジネスのツールとしても活用されている方が非常に増えてきています。
(後半詳しくお話します)
そんな中で、芸能界を目指す方でも多くの方が利用しています。
しかしそのほとんどの方がこのような発信をしていませんか?
・2〜3行だけの中身のない投稿
・愚痴や文句ばかりの投稿
・「暇だ〜」や「今日は一日中ゲームしよ」などの時間を持て余している投稿
どうですか、心当たりのある方はいませんか?
特に最後の例は論外です。
芸能界を目指している以上、暇になっている余裕などないはずです。
これを目にしたお客さんの反応はどうなるでしょうか?
「応援する気にならないな」
なんていう風に思われてしまいます。
また、「今日は〇〇を食べました。とっても美味しかった」なんて投稿も控えた方がいいでしょう。
アイドルのように自分のかわいさを商売にする業種ならまだしも、役者やダンサーなどストイックも売りにしているような商売は、正直このような投稿をしても「はあ、そうですか」なんて反応されてしまいます。
もちろん、たまにはこのような日常の投稿もいいと思うけどね。
一つの投稿にしても、自分が〈商品〉だという自覚を持ちましょう。
こんにちは、ひらきです。 芸能界で「一流」と呼ばれ食べていけるようになれる人はほんの一握り。 これはほとんどの方が理解していますよね...。 しかしこんな風に思っている方いませんか? せっかく事務[…]
〝応援〟してあげたくなるような投稿を心掛けるべし
ではどんな投稿を投稿したらいいのでしょうか?
先に答えを言ってしまうと、読んでくれている方々から「応援されたくなるような投稿」を心掛けるべきだと考えます。
自分が読者の立場だったら、どのような投稿をしている子を応援したくなるでしょうか?
・本気で芸能界を目指したい熱量を感じる
・画像や動画で自分(商品)をアピールしている
僕だったらこのような子を応援したくなります。
かといって、お客に媚びるような投稿をしても逆にファン離れを起こす恐れがあるので難しいところですね。
投稿するだけではダメ、時間やリプにも〝コツ〟がある
たかがX(旧Twitter)、されどX(旧Twitter)。
ビジネス運用もできるX(旧Twitter)を侮ってはいけません。
140文字という字数制限の中で、自分がどのような発信をしたいのかを詰め込まなくてはいけません。
思考停止しながら投稿しても、それはお客さんの目に止まらずスルーされてしまうからです。
140文字で伝えたいことをしっかり表現する
先ほども言ったように、2〜3行だけの中身のない投稿をしてもお客は反応しません。
140文字という字数制限をフルに使い、自分の伝えたいことをしっかり表現するのです。
例えばこのような投稿、
🔥突然だけど自己紹介します🔥
・侍
・役者
・経営者
・スタント
・ドラマ制作
・ブログが趣味
・舞台の脚本演出
・芸能界を変えたい
・時代殺陣もやってる
・車とバイクと船舶取得
・自分の国を手に入れたい
・人生は挑戦の繰り返しだよ
・芸能活躍は無限の可能性ですこんな感じのひらきです
— ひらき社長⚔衰退した芸能界を変えるラストサムライ (@khiraki0201) July 8, 2020
どうですか?
見た目も面白く、注目を集められます。
その投稿ひとつで、あなたが何を伝えたいのか理解してもらうのです。
投稿閲覧数の多い時間帯を狙って投稿しよう
投稿するなら、その「投稿時間」にも意識していきましょう。
こちらの画像をご覧ください。
この図を見るとどんな時間に投稿すればいいか分かりますね。
また、X(旧Twitter)の利用者がどの時間に多いかもこちらの画像で分かります。
このグラフを元にまとめると、このようになります。
・11〜13時
・15〜17時
・20〜22時
・12〜14時
・15〜18時
・21〜22時
これを参考に、投稿する時間も有効にしていきましょう。
リプすることもファンサービス
投稿を投稿するだけで満足していませんか?
フォロワーさんの方たちに「リプ(コメント)」をする。
これも立派な営業活動になります。
同じように芸能界を目指している仲間たちや、日頃お世話になっている方たちに少しでもアピールすることで、集客に関連したりチャンスに繋がったりします。
フォローしている仲間たちに対するリプも心がけていきましょう。
X(旧Twitter)は「ビジネスのツール」です
冒頭でも言ったように、X(旧Twitter)は情報発信をするツールですが「ビジネスのツール」にもなっています。
いきなりビジネスと言われてもピンと来ないかと思いますが、「芸能活動=ビジネス」だという認識を持っている方はどれくらいいるでしょうか?
「表現の世界であっても、所詮は客商売」
それで賃金を得られなかったら食べていくことは出来ないのです。
将来を見据えて資産構築
最近は芸能活動の一環として、YouTubeを始めるタレントが急増してきました。
いま僕が書いているこの記事「ひらきblog」もそうですが、こうした発信活動は全て〝資産〟として残っていきます。
こんにちは、ひらきです。 芸能活動をする上で、誰もが苦しむ課題が「集客」です。 そして、 これだけ情報が溢れている現代社会、常にインプットすることを意識していないとあっという間に時代の波に取り残されてしまいます。 そ[…]
芸能活動の中で、例えばこんな方は発信活動を今からでもがっつりやっておいた方がいいです。
・何か事業を始めていきたいと思っている方
Web上でのマーケティングを理解することで、Twitter含めYouTubeやブログなどの発信活動がいかにビジネスチャンスになるか認識できます。
Webマーケティングについては簡単に説明できませんので、よければこちらの書籍を参考にしてみてください。
⬇︎⬇︎⬇︎
僕の経営している芸能プロダクション・株式会社K’sLinkでも教えていることですが、これからの芸能界は「個人でビジネスを考え行動していくべき」です。
芸能界はここ数年で確実に変化していきますから。
【おわり】
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回は『「芸能活動でのファン獲得」X(旧Twitter)の活用を考察してみよう』というテーマでお話させていただきました。
芸能活動の中で、いかにX(旧Twitter)が重要か分かっていただけたでしょうか?
情報発信は非常に奥が深いです。
大きなチャンスに繋がるよう、共に頑張っていきましょう。
↓よければこちらの記事も合わせてお読みください。
こんにちは、ひらきです。 芸能界を目指している方、「発信活動」に力を入れていますか? 芸能活動は撮影現場やステージなど、表舞台で活躍することだけが全てではないんですよね。 そこに繋げるための「発信活動」が非常に重要になって[…]
ひらき(@khiraki0201)