こんにちは、ひらきです。
今の日本社会、毎日のように各メディアで「転職」というワードが取り沙汰されていますよね。
その理由は政府が求めてしまった「終身雇用の崩壊」が、大きな要因の一つになっています。
そして相次ぐのが企業の「副業の解禁」です。
「自分たちの老後の保証は、自分たちで考えてね」
と言っているようなものです。
このような不安から、「転職」を考える人が増えています。
しかし、安易に「転職」するのはちょっと待ったです。
何の準備もなく「転職」するのは意味がありません。
それではまた同じ事を繰り返すだけ。
今回は『「転職前に副業で下準備」会社を辞めるタイミングは計画的に』というテーマでお話していきます。
【プロフィール】
ひらき(@khiraki0201)
芸能プロダクション/株式会社K’sLink代表取締役。
→https://kslink.jp
10代から20代にかけて「芸能界で生きる」ためのノウハウを学び、30歳で起業。役者、アクション/スタント、ドラマ制作、舞台プロデュース、キャスティング、脚本や演出など幅広く活動中。
詳細や芸歴はこちら
・なぜ副業をそんなに勧めるの?
・どんな作業を積み重ねればいいの?
「転職前に副業で下準備」会社を辞めるタイミングは計画的に
なぜ〈転職〉の前に準備が必要なのか?
それは何の準備もなく転職したところで、また同じ結果になってしまうからです。
例えば、
今よりも労働環境の良い職場を見つけたところで、次の会社もいつ時代に置いてかれてしまうか分かりません。
ましてやこれからはどんな企業に勤めたところで、いきなりリストラになってしまう可能性だってあるのです。
そうならないためにも、転職前にしっかりと副業ビジネスで準備をすることが大事。
僕は先日、このようなツイートをしました。
企業に勤める人も、フリーランスで目標を追う人も、資産構築型のビジネスは本当にオススメしたい!
・初期投資ほぼゼロ
・失敗してもリスクゼロ結果が出るのに時間はかかるが、積み上げる工程も自分のスキルアップにも繋がる
夢を叶えるための資金作りが資産構築!
これが僕の理想のビジネスです✨— ひらき@年中無休の役者社長 (@khiraki0201) November 19, 2019
労働収入以外にも、別のルートで資産の構築をすることが心の余裕にも繋がるのです。
つまり資産の土台を作っておくのです。
そうすれば1からスタートする転職先でも、心に余裕が生まれますもんね。
「副業」にはどんな種類があるのか?メリットとデメリット
では副業にはどんな種類があるのか?
上の図をご覧ください。
副業のジャンルは大きく分けて3つに分けられます。
●ビジネスでの事業収入
●投資での稼ぎ方
どの副業もメリットとデメリットがありますが、まずオススメしないのは「時給労働のアルバイト」です。
時間を時給という「労働」で消費していては何年経っても楽にはなりませんからね。
労働だけが副業ではない
いま企業で働いているほとんどの人が、人生の時間を労働にして給料をいただいています。
それと同じで、副業をアルバイトで消費してしまう人が残念ながら多いのです。
しかも労働収入は稼ぎに限りがあります。
労働収入で月に何百万も稼ぐ人はいるでしょうか?
恐らく日本社会労働環境の中では限りなくゼロに近いと思います。
時給や日給、月給といった稼ぎ方ではその収益に限界があるのです。
それを理解していれば、副業としてどんなことをやるべきかが見えてくるはずです。
オススメは資産構築型のビジネス収益を目指すこと
僕がこの記事でオススメしているのは、「投資」と「資産構築型のビジネス」になります。
中でも「資産構築型のビジネス」は積み上げれば積み上げるほど利益も右肩上がりに上昇していくので、とてもオススメです。
資産構築型のビジネスとは、今僕が書いているこのブログ記事や、最近ではYouTubeなどの動画投稿サイトがそうですね。
しかも初期投資も数千円、リスクも無し。
成功を望むのであれば、「やらない」という選択肢はないはずです。
こんにちは、ひらきです。 たまには芸能活動ネタ以外も・・ということで、「副業」についてお話していきます。 「副業ブーム」が到来しているここ数年、自分の将来のために本業の合間をみて様々なビジネスを始める人が増えてきています。 […]
まずは無理せず時間の配分から
といっても、いきなり副業に全力で向かっていってはすぐに挫折してしまいます。
なぜなら「資産構築型のビジネス」は結果として現れるのにものすごく時間がかかるからです。
この「ひらきblog」も、収益が出始めるのに3〜4ヶ月かかりました。
まずは無理せず時間の配分を決めましょう。
・少し早起きして出勤前の30分をブログに費やす
・仕事から帰宅後の1時間を投稿や執筆に費やす
・休日の日はブログを最低2記事は投稿する
・家族サービスは忘れずに
このくらいの小さい積み重ねをコツコツ続けることで、数ヶ月後には十分な資産の構築が出来上がっています。
こうした下準備が出来上がれば、転職した際の資産の不安も解消されるでしょう。
転職は計画的に見極めよう
冒頭でも言ったように、
「この会社にいても将来が不安だから転職しよう」と思っても、いきなり退職届を出して次の仕事先を探したところで同じ結果が待っているだけです。
その決断を決めるのは、「副業」というシステムを利用して資産の構築を積み上げることが大切なのです。
そうすれば資金も心にも余裕が出てきますからね。
余裕が持てれば晴れて「転職」という行動に踏み出せるわけです。
「副業の収益」が軌道に乗ってから、脱サラも夢じゃない
何度も言っていますが、転職への決断は「副業」でしっかりと資産の土台を作ってからでないとしないほうがいいです。
また、「資産構築型のビジネス」は継続して続けていけば本業を上回る収入を得ることが大いに可能なのです。
うまくいけば脱サラし、副業を本業に切り替える。
なんてことも考えられます。
そのためにもまずは慎重に〝副業〟で別の収益ルートを確保しましょう。
事前に家族への相談は忘れずに
ここで忘れていけないのは「家族への相談」です。
仕事先の連絡や、取引先への引き継ぎなども大切ですが、転職は家族を養うための資金源が変わってしまう大きな決断です。
何も相談なしに自分一人で決断してしまっては家族関係に亀裂が入ってしまいます。
それはさけたいですよね。
ついでに副業の相談もすれば、パートナーと一緒にビジネスを始められる。
なんてこともありますよ。
もし「副業の許可」が出ないような会社勤めだったら・・
自分の働く会社が、そんなことを言う企業だったらすぐにでも「転職」することをお勧めします。
会社が副業を禁止する理由はなんだと思いますか?
それは自分という労働者に会社を辞めてもらっては困るからです。
副業して稼ぎが多くなってしまったら、労働者はその会社を辞めてしまいますからね。
しかし残念ながら、いまの日本社会では副業の許可が出ないような閉鎖的な会社から真っ先に潰れていきます。
時代の変化に対応できない会社、残念ながらこのような会社に未来はないのです。
【まとめ】これからの時代、将来の保証は自分で責任を持ちましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回は『「転職前に副業で下準備」会社を辞めるタイミングは計画的に』というテーマでお話させていただきました。
何度も言うように、副業でしっかり資産構築をしてからの〈転職〉をした方が資金面においても精神面においても心に余裕が持てますからね。