こんにちは、ひらきです。
今回はビジネスについてお話しますね。
ビジネスで成果を上げたい方に読んでいただきたい記事です。
一人で戦っていくのは怖いし・・。
なんて思っている方、要注意です。
この記事では『「孤独は怖い?」群れる人や仲良しこよしはビジネスで成功しない件』というテーマでお話していきます。
ぜひ最後までお読みください。
【プロフィール】
ひらき(@khiraki0201)
芸能プロダクション/株式会社K’sLink代表取締役。
→https://kslink.jp
10代から20代にかけて「芸能界で生きる」ためのノウハウを学び、30歳で起業。役者、アクション/スタント、ドラマ制作、舞台プロデュース、キャスティング、脚本や演出など幅広く活動中。
詳細や芸歴はこちら
・ビジネス界での戦い方
・サラリーマンと事業の違い
「孤独は怖い?」群れる人や仲良しこよしはビジネスで成功しない件
先に結論を言いますと、仲間でワイワイ群れることが好きな人にはビジネスは難しいと言っておきます。
これは僕の実体験です。
「仲間と仲良しこよしで事業を始める」
ぶっちゃけ、これは失敗する確率はかなり高い(経験談)理由①周りの意見に流される
理由②無駄な時間の浪費が激しい
理由③現状に満足してしまう一人で何かを始めるのは確かに勇気がいるし怖い
でもビジネスって自分との戦いなんじゃないかな
孤独を愛そう— ひらき社長 (@khiraki0201) October 7, 2020
以下にその理由を詳しくまとめさせていただきました。
理由①:周りの意見に流され過ぎる
まず一つ目の理由として『周りの意見に流され過ぎる』というものが挙げられます。
どういうことか?
ビジネスにおいて周りとの意見がまとまらないというのは必ず失敗に陥ります。
◇
◇
自分が企画者の立場になって考えてみてください。
自分の考案に対し、周りが「あーでもない、こーでもない」と色々な意見を言ってくるとあなたはどうなりますか?
・どれが正しい意見なんだろう
・色々言わないでくれ、整理できない
このように自分自身が混乱する原因となります。
仲違いをした結果、チームの分裂ということも多いにあり得ます。
あなたがやりたいビジネスが明確にあるのであれば、まずは自分一人で挑戦してみることをおすすめします。
理由②:無駄な時間の浪費が激しい
これも群れることで起こり得るデメリットの一つです。
それは『無駄な時間の浪費が激しい』ことです。
友達同士でつるんでいる光景をイメージしてみてください。
自分は何をしますか?
そうです。
無駄なお喋りが多くなります。
◇
◇
特に仲良しこよしでビジネスを始めると、基本的には喋ってばかり。
事業計画はなかなか進まなくなります。
そして挙げ句の果てには「よし、とりあえず飲みに行こう」となって更に時間とお金の浪費をしてしまうのです。
・時間はもちろん、お金の浪費にもなってしまう
仲の良い友達が揃ってしまうと、どんな状況になるかは想像できますよね。
理由③:現状に満足してしまう
どんなに自分のビジネスに対するモチベーションが高かろうと、周りの誰かがその現状に満足してしまうと自分もそれに安心してしまうことがあります。
理由の3つ目は『現状に満足してしまう』ことです。
「もっと挑戦していきたい」
「もっと大きく稼いでみたい」
あなたがこう思っていても、チームの中の誰かがこんなことを言ったらどう思いますか。
・無謀だからやめておけ
・今のままで十分だろ
多くの方がこのように思うのではないでしょうか?
「そうだな、今のままで十分だな」
確かにビジネスはある意味、賭けのようなことをやっています。
成功することは少なく、失敗すれば多額の負債を抱えることもあります。
◇
◇
しかし現状に満足していてはビジネスは成長していきません。
時代の変化と一緒に、ビジネスのトレンドもどんどん変わっているのですから。
ビジネスにおいて、満足することなどあり得ないのですよ。
孤独が嫌いなら大人しくサラリーマンをやるべき
「どうしても孤独が怖い」
「一人じゃ何もする勇気が出ない」
もちろんこのように思う方もいるでしょう。
人の考え方はそれぞれなんですから。
サラリーマンは本当にすごい
僕は決してサラリーマンを否定するわけではありませんし、むしろ尊敬しています。
嫌味ではありませんよ。
僕はサラリーマンになることから逃げたのですから。
他所の企業に自分の人生を捧げるのが嫌だったのです。
無理に孤独になる必要はない
ビジネスはぶっちゃけ安定はしません。
それに失敗したら大きなダメージを負います。
それでいて支えてくれる人、認めてくれる人はほとんどいません。
孤独との戦いです。
だから無理に孤独になってビジネスを始める必要はないですよ。
人生に苦しみたくなかったら、サラリーマンで過ごした方がいいです。
でも、サラリーマンも大変だけどね
といってもサラリーマンだって大変です。
毎朝通勤電車に揺られ、会社のために頭を下げる。
家族を養うために働き続けなければならない。
いや、マジですごいです。
とても出来ません・・。
◇
◇
これからは〈個人が稼ぐ時代〉なんて言われていますが、先ほども言ったようにビジネスは決して安定しません。
脱サラし、孤独を選んでビジネスを始める。
なんて考えただけでも正直ぞっとします。
ビジネスの素晴らしさを伝えたいですが、サラリーマン経験の無い僕なんかが無理に「サラリーマンを辞めろ」なんて言う筋合いはないですよね。
【結論】個人の力が物言う時代
と言っても時代は確実に〝個人〟の時代へと突き進んでいます。
SNSや動画配信などを通して、どんな人でも簡単に事業を始めることが出来るようになりました。
なんて方がここ数年で急増しています。
組織に頼らず、自分でバリバリ結果が出せてしまうんですよね。
↓おすすめの〝副業〟についてはこちらの記事も合わせてお読みください。
こんにちは、ひらきです。 副業ブームが到来して早数年...。 もう副業することはもはや「当たり前」になっています。 副業をしていきたい、でもどんな副業がいいか分からない! ズバリ、おすすめの副業を教えて欲しい[…]
〝安定〟は無いと思った方がいい
・起業して自分のビジネスの人生を歩むか
どちらを選択するにしても〝安定〟の人生などありません。
これからの日本社会はマジで暗黒期に入ります。
どの道を選ぶかは自分自身になってきます。
これこそ、孤独な決断となるでしょうね。
行動しなければ成果は出ない
最後に偉そうなことを言わせていただくと、今の環境を変えたければ〈行動〉するしかありませんよ。
何をするにおいても、動き出さなければ絶対に成果は出ないのですから。
そしてその行動は〝孤独〟が付きまといます。
周りに同調したり、話を合わせたり、そして助けを求めるようでは人は成長しません。
ビジネスで結果を出すには孤独を友達にしてください。
【おわり】
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回は『「孤独は怖い?」群れる人や仲良しこよしはビジネスで成功しない件』というテーマでお話させていただきました。
「これからビジネスを始めたいけど一人でできるかな・・」
むしろ一人で挑戦してみてください。
群れることよりも、一人で戦っていくことの重要性が身を持って体験できますよ。
ひらき(@khiraki0201)