注目キーワード
  1. 芸能
  2. 役者
  3. ビジネス
  4. 舞台
  5. ドラマ

「芸能人は偉いのか?」勘違いしている役者が多い件…

こんにちは、ひらきです。

ちょっとトゲのあるタイトルで始めさせていただきました。

果たして芸能人は偉いのか?

いえいえ、決して「偉い」というわけではありませんよね。

しかし、芸能の現場では何を勘違いしてしまっているのか、自分を「偉い」と思ってしまている人が多いのです。

この記事では『「芸能人は偉いのか?」勘違いしている役者が多い件…』というテーマでお話させていただきます。

ひらき

【プロフィール】
ひらき(@khiraki0201
芸能プロダクション/株式会社K’sLink代表取締役。
https://kslink.jp
10代から20代にかけて「芸能界で生きる」ためのノウハウを学び、30歳で起業。役者、アクション/スタント、ドラマ制作、舞台プロデュース、キャスティング、脚本や演出など幅広く活動中。
詳細や芸歴はこちら

・なぜ「偉い」と勘違いしてしまっている?
・出演者とスタッフには隔たりがない?
・どんな役者を目指せばいいのか?

「芸能人は偉いのか?」勘違いしている役者が多い件…

芸能人と言っても職業は様々です。

役者、歌手、芸人、モデル、声優・・などなど。

全ての職業、全ての人が「偉いと勘違いしている」というわけでは決してありませんが、僕が見てきた芸能界には少なくとも「偉そうにしている方」が多くいたのです。

僕はこのテーマについて幾度かお話してきました。

「芸能人≠偉い」

なぜこのように感じてしまっているのか?

それは出演者とスタッフの隔たりです。

スポンサードリンク

出演者とスタッフの間で生じる格差

20代前半の頃から、僕は役者活動の傍ら「制作としてのスタッフ業務」を行ってきました。

時にはカメラの前で芝居をし、時にはスタッフになり作品をサポートする。

ここで感じてしまったことは「役者でいる時の待遇と、スタッフでいる時の周囲の反応はまるで違う」ということです。

まるで貴族扱い、
とまでは言いませんが、役者として表舞台で活動している時ははっきり言って大袈裟なくらい周囲は気を使ってくれます。

それはベテラン役者に限らず、「出演者」という肩書きなら誰もがです。

外でロケをしている時、
出演者を疲れさせないために、椅子を取りにスタッフが走る。

なんていうのは当たり前の光景です。

本人にその気が無くても、そういう環境で育ってきたら「出演者>スタッフなんだ」なんていう風に勘違いしてしまいますよね。

要するにつけ上がってしまうのです。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 役者活動の他に、ドラマ制作や舞台プロデュースといった所謂スタッフとしてもお仕事をいただいている僕ですが・・正直言って今の日本の芸能界の環境は首を傾げてしまうことが多々あります。 今の日本の芸能界に対する[…]

出演者に対して、周囲は気を使いすぎな件

なぜだか、特に制作会社やテレビ局の社員スタッフは新入社員の頃から「出演者=貴族」であるかのような対応をするよう教育されてしまいます。

恐らくそのような自覚はないと思います。

何においても出演者ファースト、その選択一つでロケが非効率になってもお構いなしです。

すごく口の悪い言い方になってしまいますが、これが今の芸能界の現実です。

本来なら、出演者とスタッフの間に「隔たり」などあってはいけないのです。

撮影部、照明部、美術部、制作部など、撮影には様々な部署があるように、出演者も「俳優部」という一つの部署に過ぎません。

そこに格差があっては絶対にいけないのです。

格差は作品の質の低下に繋がる

日本の芸能界、いや日本のエンタメ作品は諸外国に比べて明らかに質が低いものばかりです。

ドラマや映画を見ても、メインキャストは毎回同じような顔ぶれ。

「作品を描く」というよりも「出演者の顔を映す」という作品で溢れています。

それは芸能事務所(プロダクション)が、悪い意味で制作会社よりも力を持ってしまっているからです。

「役どころはなんでもいいので、うちの〇〇を使ってください」

事務所が力を持っていたら、キャスティング側はその役者が作風に合っていなくても起用せざるをえません。

こうして「顔だけタレント」なんて言われてしまう日本の芸能界が出来上がってしまうのです…。

役者を目指すなら、こちらから周囲に気を遣う

読んでくださっている方、ここまでを読んで「勘違いしないように気をつけよう」と思ってくれたら嬉しいです。

もしこれから本気で役者業等を目指すのであれば、少しでも周囲に気を遣えるようになってみてください。

仕事増えますよ、保証します。

というのも、見ている人はしっかり見ているのです。

カメラが回っていない時の出演者の態度を。

一度でも「あいつ、何か勘違いしちゃってるな」なんて思われてしまったら、その噂はあっという間に広がります。

逆に、「あの子、一緒に仕事していて気持ちいね、また出てもらいたい」という印象を持ってもらったら勝ちです。

どんどん仕事は繋がっていきます。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 役者活動をされている方、こんな風に思ってしまっていませんか? 僕は役者だから他の人とは違うんだよ 現場スタッフよりも僕の方が偉いんだよ はい。 これはかなりの「[…]

一流の役者は視野が広く、隔たりがない

一流の役者はスタッフを含めた、周囲の人をよく観察しています。

「プロとしての意識がしっかりあるのか」

「これから伸びていくのはどの人か」

色々な角度からその現場環境を見ているのです。

そしてそのような方は、どんな人にも隔たりなくコミュニケーションをとってくれます。

「出演者とスタッフの間に隔たりはない」

と、しっかり認識しているからです。

どんな人にも気を遣えるようになろう

難しいと思うかもしれませんが、どんな人にも気を遣えるくらい視野が広がってくると、仕事そのものが楽しくなってきます。

「自分は役者だから」という理由で、隅っこの方で一人で腕を組んでいるよりも、誰とでもコミュニケーションをとって楽しく仕事をしている方が気持ちいいですよね。

これまでの自分を見つめ直し、
もし「やばっ、今までの自分が恥ずかしい」なんて思っても、まだ変えられる機会はあるはずです。

自分の感覚を広げてみてください。

【おわり】

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回は『「芸能人は偉いのか?」勘違いしている役者が多い件…』というテーマで、ちょっとキツめにお話させていただきました。

なかなかここまではっきりと物申してる記事ってないと思いますよ。

たまにはこうしたビシッとした記事も書いていこうかな。

少しでも参考になってくれたら嬉しいです。

↓よければこちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 今回は『「芸能活動の結論」食えない役者はこうすれば稼げるようになる』というテーマで、役者活動をしていくなら〇〇もやっていかなくては。 ということをお話をしていきますね。 役者を目指して[…]

〈著:ひらき〉書籍販売はこちら

株式会社K’sLinkホームページ

ひらき(@khiraki0201

スポンサードリンク
最新情報をチェックしよう!