注目キーワード
  1. 芸能
  2. 役者
  3. ビジネス
  4. 舞台
  5. ドラマ

「役者とスタッフは同じ目線です」嫌われる役者に仕事はない


Warning: Attempt to read property "post_content" on null in /home/khiraki/khiraki.com/public_html/wp-content/themes/the-thor/inc/shortcode/sitecard.php on line 29

こんにちは、ひらきです。

役者活動をされている方、こんな風に思ってしまっていませんか?

僕は役者だから他の人とは違うんだよ
現場スタッフよりも僕の方が偉いんだよ

はい。

これはかなりの「危険信号」です。

そして残念なことに、こう思ってしまっている若い役者志望の子は多くいるのです。

撮影現場でも横柄な態度をとってしまったり、周りのスタッフへの気遣いがまるでなっていなかったりと、これでは芸能界で仕事をもらうことは難しくなってしまいます。

先日、僕はこのようなツイートをしました。

この記事では『「役者とスタッフは同じ目線です」嫌われる役者に仕事はない』というテーマで、役者として仕事をもらいたければどうしたらいいか、という内容を深掘りしてお話していきます。

ぜひ最後まで読んでみてください。

ひらき

【プロフィール】
ひらき(@khiraki0201
芸能プロダクション/株式会社K’sLink代表取締役。
https://kslink.jp
10代から20代にかけて「芸能界で生きる」ためのノウハウを学び、30歳で起業。役者、アクション/スタント、ドラマ制作、舞台プロデュース、キャスティング、脚本や演出など幅広く活動中。
詳細や芸歴はこちら

・役者とスタッフはなぜ同じ目線なのか?
・どんな役者が周りから嫌われてしまうのか?
・仕事をもらうには何を心がけたほうがいいのか?

役者とスタッフは同じ目線です

最初に言っておきますね。

役者とは決して「偉い」わけではありません。

「芸能人として周りからチヤホヤされ現場では丁重にもてなされる」

これ自体は間違ってはいませんが、それなりの実績もない若いうちから芸能の現場でもてはやされるというのはあり得ません。

まずここは注意しましょう。

この認識がズレてしまいますと、これからの芸能生活で影響が出てしまいます。

スポンサードリンク

役者とスタッフ、部署が違うだけ

芸能の業界では、スタッフや役者を「〇〇部」と表現することがあります。

撮影に携わるスタッフは「撮影部」、照明に携わるスタッフは「照明部」、そして役者は「俳優部」と呼んでいます。

このようにスタッフも役者もあくまで部署が違うだけであって、決してここに格差はありません。

会社の中の違う部署や、学生の頃の部活はどうでしたか?

もちろんそこに〝差〟などありませんでしたよね。

それと同じです。

ここは勘違いしないようにしましょう。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 ドラマの撮影現場で働いていると、このような光景をよく目にします。 「立っている役者に座ってもらうために、スタッフが走って椅子をとりに行く」 僕はこれを何年も前から不思議に感じています。 とい[…]

贔屓されるようなことがあってはダメ

以前、僕が携わった現場でこのようなことを経験しました。

プロデューサー「お疲れ様です、差し入れ持ってきましたよ」
スタッフ一同「わー、ありがとうございます!」
プロデューサー「こっちが役者用、こっちがみんな(スタッフ)用」
スタッフ一同「・・(豪華さが全然違う)

あきらかに役者とスタッフへの値段に「格差」のある差し入れでした。

差し入れはありがたいですよ、ありがたいですけれど・・。

これには正直、幻滅してしまいましたね。

撮影チーム全員を統括するはずのプロデューサーが、役者とスタッフに格差をつけてしまったのです。

役者ばかりが贔屓されるような企業は、絶対に芸能界では生き残っていけません。

役者とスタッフは同じ目線、何度も言いますがこれは絶対に認識しておきましょう。

嫌われる役者に仕事はない

役者の仕事とはなにも「表現をする」だけではありません。

その先品に携わるスタッフ含めた全員で協力するよう盛り上げていくのも、役者の仕事だと僕は思っています。

役者として現場に行ったものの、周りの人と打ち解けず孤立したままで楽しく仕事は出来るでしょうか?

また、そんな役者を次も使いたいと思うでしょうか?

そして冒頭でも言ったような横柄な態度をとる役者や、立場を履き違えている役者というのは仕事が来なくなります。

「嫌われる役者」になってしまうと、あっという間にその噂は芸能界に広がってしまうのです。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 この記事では『〈芸能活動〉コミュニケーション能力はめっちゃ大事!な件』というテーマで、芸能活動においての「コミュニケーション能力」についてお話します。 ひらき 芸能活動の現場で、共演者やスタッ[…]

常に周りから見られている意識を

芸能の現場では、「常に誰かに見られている」という意識を持った方がいいですね。

特に監督やプロデューサーというのは役者やスタッフの動きをいつも観察しています。

そして、一流と呼ばれる大御所の役者の方達も実は現場で周りの人たちを観察しているのです。

そんな中で役者としてあるまじき行動をとってしまってはイメージはガクンと崩れてしまいます。

いつも誰かから見られているという意識、そして役者として自覚を持った行動を常に心がけましょう。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 役者って・・ 世の中に影響を与える大変素晴らしい職業ですよね。 テレビやスクリーンから表現を伝え、舞台ではお客様の目の前で生の芝居を披露する。 これを仕事にするなんて非常に素敵なことです。 […]

常に自分の商品価値を高める意識を

役者とは常に自分を高めていなければなりません。

まずは自分が〈商品〉だということを認識し、そして技術(スキル)を高めていくのです。

関連記事

[…]

IMG

そして上のツイートでも書いたように、あなたが今後芸能界で活動していう上で「もう一度一緒に仕事をしたい」と思ってもらうことが大切なのです。

技術を磨くことだけでなく、こうした周りとのコミュニケーションも役者としての重要な仕事の一つになります。

常に次のチャンスに繋げる意識を

芸能の仕事はその現場だけで終わりではありません。

しっかりと次の仕事に繋げることで、役者は任務完了になるのです。

この意識、結構できていない方が多いかもしれません。

僕自身もそうでした。

しかし役者としてフリーランスになり、仕事をもらう大変さを経験してからは現場に行く度に「次の仕事に繋げる努力」をしています。

「私は人見知りが激しいから」

「人と話すのは苦手・・」

こんな風に思っている方、これでは仕事はもらえませんよ。

【まとめ】役者とスタッフの壁を壊したい

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回は『「役者とスタッフは同じ目線です」嫌われる役者に仕事はない』というテーマでお話させていただきました。

いつの時代からか、なぜかスタッフと役者には大きな壁が出来てしまいました。

昔の白黒映画の時代の頃は、そんなことなかったと聞きます。

僕は役者という立場であり、スタッフとしても現場で働くことがありますが、あきらかに優遇が違います。

両方の視点から長年芸能界を経験してきましたが、あまりにも情けなく思います。

僕はこんな芸能界を変えていくために、これからも発信活動を続けていきます。

少しでも参考になってくれたら嬉しいです。

↓よければこちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

こんにちは、ひらきです。 今回は『「芸能活動の結論」食えない役者はこうすれば稼げるようになる』というテーマで、役者活動をしていくなら〇〇もやっていかなくては。 ということをお話をしていきますね。 役者を目指して[…]

〈著:ひらき〉書籍販売はこちら

株式会社K’sLinkホームページ

ひらき(@khiraki0201

スポンサードリンク
最新情報をチェックしよう!